【嘲笑われて叩かれる要素たっぷりなことを書いてみる】その自意識。そのサンダル。夏の終わりのわたしに告ぐ。
閲覧総数 8923
2019年12月07日
|
全5件 (5件中 1-5件目) 1 園芸おぼえがき
カテゴリ:園芸おぼえがき
本日2本目の日記です。(1つ目はこちら)
久しぶりに園芸おぼえがきを。 最近、金欠なのでベランダの水菜やほうれん草 大根菜が結構役に立ってます(笑)間引き ついでにぶちぶちちぎっては料理に入れてます。 勿論お腹いっぱいとはいきませんが、彩りが きれいになって便利です♪ ***今、我が家で育っているもの*** ・ほうれん草(越冬して現在なぜか開花中) ・大根菜(こちらもなぜか開花中) ・水菜(たくさんあるけどなかなか大きくならない) ・バジル(まだちっこい本葉が出たばかり) ・ネギ(種まき直後) ・ほうれん草(種まき直後) ・ムスカリ(花が終わって現在球根を育成中) ・かいわれ大根(室内にて) ムスカリは番外編ですが(笑)基本的に、食べたい ものを育ててます。そろそろトマトの苗を植えないと。 時期外れになってしまう~~~っ! そもそもトマトとの相性がいい(コ・プラント)から バジルを育ててるのに、肝心のトマトを植えてないとは! 我ながらヌケてます(;^_^A`` さらに番外編として、室内ではパキラを育ててます。 5号鉢から一回り大きい鉢に植え替えをしたのですが、 新葉が1週間で倍くらいの大きさになりました。ビックリ! 鉢が大きくなったからこれからどんどん育つんでしょうか。 楽しみ~♪ 上のリストにもありますが、今年はなぜかベランダが 花盛りです。ほうれん草も、大根菜も意味不明に開花。 大根菜は去年も育てましたが、花なんて咲かなかったのに。 なぜだろう??なぜ開花??今年は状態がいいってこと? ![]() ![]() しかもこの2つ↑は同じプランターの隣同士の株なのに 花の色が違うんですよ。紫と白。なんとなく、紫の方が 邪道な感じがしますね(笑)
2005年04月03日
カテゴリ:園芸おぼえがき
種まきから3週間目の水菜↓
![]() 本葉がでてきました。室内なので少し成長が 遅いような気がします。 でも外に出すと虫がつくしなぁ…。うーん。 ![]() 暗いですねー、この画像(汗)昼間に撮ればよかった。 今年は双子、三つ子の花が多いです。ふふ(*^-^*) 早く満開にならないかな~? そして、紙袋の中で一冬越させてしまった球根を 急遽植えたのですが、そちらもぐんぐん成長中。 なんと花芽が出てきています!!紙袋の中で水も 栄養もなかったのに花芽まで形成していたとは!! 脅威の生命力です…。植えてあげてよかった^-^
最終更新日
2005年04月03日 20時41分32秒
コメント(0) | コメントを書く
2005年03月27日
カテゴリ:園芸おぼえがき
室内の水菜がどんどん成長しています。
![]() 太陽の方に向いているのが非常にいじらしいです。 種まきから1週間。大きい芽は2cmくらいになってます。 順調順調~♪ そして、ベランダではムスカリちゃんたちが着実に 成長していました。 ![]() 花芽がでています。うっすら紫に色づいているし しかも今年は双子が多いんです。なぜかな??? この写真のも大きい芽の右側からもう1つ出ています。 春ですね~♪
2005年03月24日
カテゴリ:園芸おぼえがき
![]() これは今日の画像です(4日目ですね)。あぁ~。 カワイイ♪一番大きい芽で1cmくらいかな? 意外と成長が早いので、収穫も早そう♪ふふふ。 あ、ちなみにベランダ菜園と書きましたが、この 水菜だけは室内の小さいプランターで育ててます。 虫よけのため。 ベランダには水菜とほうれん草、ネギ、貝割れを 蒔いてあります。番外編としてはムスカリ。 これからが楽しみです☆ 今日1つ目の日記はこちら
最終更新日
2005年03月24日 22時40分31秒
コメント(0) | コメントを書く
2005年03月21日
カテゴリ:園芸おぼえがき
三連休もアッという間に終わってしまいました。
のーんびり過ごせてよかったなぁ…と思う反面、 こんなに引きこもりでいいのか、と自問…(;^-^A お天気がいいので冬の間ほったらかしにしていた ベランダ農園(プランター2個と鉢2つだけですが…)を 再開しました。自分の覚え書きとして日記につけようと 思います。 まず、私のベランダ農園の歴史… 1年目(一昨年) プチトマト栽培→タネからだったので成長が遅く、 たいして収穫できないままシーズンオフ。 2年目(昨年) プチトマト→苗から順調に成長。いくつか収穫するも、 台風でぼっきり折れる(ノ_・。) シソ→水やりを控えすぎて、葉ダニにとりつかれてご臨終。 レタス、ほうれん草、大根菜→変な虫に食べられる。 という失敗の連続…。週末くらいしか手入れができなくて ふがいない結果に終わっております。でも植物育てるの 好きなんです~~。 とりあえず今年は、虫対策として室内に小さいプランターを 持ち込み、水菜を栽培することにしました。これは収穫 できるはず…。あと、室内では貝割れ大根も育ててます。 発芽しててカワイイです*^-^* そして、ベランダのプランター2つに堆肥と有機石灰を まぜまぜし、ネギと水菜のタネを蒔きました。虫に やられないことを祈る…。 野菜以外には、ムスカリを植えてます。 (うちの母によると)秋に球根を植えて発芽?させ、 冬に寒い目に会わせないといけないそうで、冬の 間ずーーーっとベランダに放置してました。ほとんど 水もあげずに…(ごめんよ、ムスカリちゃんたち)。 最近、温かくなってからはちょこちょこ水あげてます。 しかし、ほとんど水をあげてなかったのに、今日 見ると株の中心から花芽が…!!!うわーぃ。植物の 生命力ってすごいっ!!球根だから特に強いのかな?? 感動です。 その上、秋にスペースがなくて植えられずにネットに 入れて保存(放置)していた球根を見ると、なんとほとんど 全てが芽を出している…。なんていじらしいんでしょう… うわーん(TOT)ごめんよー、ムスカリちゃんたち~。 植えなかった私を許して~~~と、自責の念に駆られ、 野菜用にとあけておいたスペースに球根を全部植えました。 もう遅いかもしれないけど、とりあえず元気に育ってくれる ことを祈ります。 あぁー、ほんと、あんな紙袋とネットの中でひっそり 生きていたなんて…健気すぎです。 全5件 (5件中 1-5件目) 1 総合記事ランキング
|