どっくまいまり~

2005/12/05(月)14:01

伊勢えびのシーズン、そして鳥羽一郎が・・・

家を建てる(15)

師走に入りいろいろとあわただしい日々をおくっております。 さて、本格的な伊勢えびの出荷シーズンとなったため 産地では大忙しのようです。 そんな中、私たちも産地直送の伊勢えびを口にすることが できました。 写真はいただいたブツです。 どうでしょう! ↑上物を持ち上げ喜ぶツレアイ 大小あわせて8尾ほどいましたでしょうか。 箱の中で元気に動いておりました。 そんな元気な伊勢えびの一番大きいのの首をへしりとり、 胴体を半分に裂き、プリンプリンのピンクの身を お刺身でいただきました。 頭の部分と他の小さいのは寄せ鍋にいたしました。 実家の両親にも数尾おすそわけです。 「こんなのもらっても調理できないから・・・」と 普段なら文句のひとつでも出そうな母親ですが 案外素直に喜び、焼いて食べたそうです。 (まったくわかりにくい人です・・・) この伊勢えびたち、だれからいただいたかといいますと 今回私達の家の大工工事を請け負ってくれた 鳥羽市石鏡(いじか)町の大工さんなんです。 鳥羽市石鏡町ときいて「あっ!」と思った方は 相当な演歌ファンでしょうか?? そう、鳥羽市が産んだヒーロー「鳥羽一郎」と「山川豊」の 出身地です。 なにをかくそうこの大工さんは鳥羽一郎と顔見知り なのだそうで、「ワシはなぁ、あいつとは ザイショがいっしょでちっさいころはよーあそんだんや」 というのが口癖です。自慢なようです。 こころなしか顔も似ているような。 鳥羽一郎をもう少し痩せさせて、前歯を一本抜いた感じです。 あはは。 大工さんはえびの他にも、干したさんまを20尾ほどくれました。 工事のほうもどうぞよろしく。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る