066076 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いちにち いちまい

いちにち いちまい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | STYLUS 1 | DMC-GX7 | DMC-GH1 | SD15 | DMC-LX5 | GX100 | E-M5 Ⅲ | PIXPRO S-1 | DMC-G5 | E-30 | XZ-10 | E-410 | PowerShot Pro1 | Q | E-510 | E-M1 Ⅱ | DSC-R1 | DMC-GF1 | E-PL2 | E-M10 Ⅲ | E-620 | E-PL1S | DSC-V3 | DIGILUX 2 | TG-1 | E-1 | E-300 | DMC-FZ50 | TG-610 | E-500 | E-P5 | SZ-10 | DMC-GF5 | GR DIGITAL | E-PM2 | TG-810 | DSC-F828 | DMC-GX1 | DMC-G10 | XZ-1 | DMC-L1 | E-400 | E-420 | E-PL5 | DMC-GM1S | DMC-L10 | DMC-GF2 | E-330 | FinePix S9000 | DP1s | DP2s | COOLPIX P7100 | E-PL3 | DMC-GH2 | DMC-GF3 | E-P1 | E-P3 | DMC-LC1 | E-PM1 | Powershot G10 | PowerShot S200 | E-PL1 | DMC-G8 | YI-M1 | C-8080WZ | AIR A-01 | Powershot G7 | E-M1 | Powershot G12 | DMC-G3 | KODAK P880 | DC-G99 | DMC-G6 | D200 | D80 | D3000 | D60 | KODAK V570 | CX1 | FinePix S5Pro | K10D | α300 | E-100RS | COOLPIX 8400 | COOLPIX 8800
2022.11.28
XML
テーマ:風景(118)
カテゴリ:E-1



オリンパスは

カメラづくりを諦めてしまいましたが

今日の いちまい は

オリンパスの E-1 で撮影した

ネムノキの実です





このカメラ

19年前に発売された

500万画素のデジタル一眼レフです



古いデジイチですが

今でも現役

こうして時々使っています





手振れ補正

なんて便利機能は当然ついていませんし

AFポイントは3か所のみ

ファインダー内へのスーパーインポーズもありません



正直言って

歩留まりはよろしくありません





何台か持っている新しいカメラは

どれも

機械としてとてもよくできていてますが

行きつくところまで行ってしまったように感じます




それでも

機械としてのカメラは

もっともっと進化していくのでしょうが

機械として完璧であるということが

私にはさして重要ではないことに

最近気づき始めています





不完全だけど

楽しませてくれるカメラ



そんなものを探すと

ずいぶん昔の機材になってしまいます



黎明期の

ハイエンド・コンパクト・デジタルカメラ

なんてたまりません



特に

コンセプトがちょっとトンガっていて

あんまり売れませんでした

なんていうのは最高です





この E-1 も

大ベストセラー

なんてことは全くありません


でも

大変心地よく撮影時間を過ごせますので

使っていて幸せになれるのです







今は

A3ノビでのプリントには 1,800万画素

A4でも1,200万画素必要

なんて言われます




以前

このカメラで撮った画像

しかも

構図の調整で少しトリミングしましたが


これを

A3ノビに出力し

写真展に出展したこともあります


私には

全く問題ないどころか

今でもお気に入りの一枚です







2022.11.13 撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.28 00:00:19
コメント(2) | コメントを書く
[E-1] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.