vega

2008/08/20(水)01:55

北京オリンピック

娯楽 音楽・TVなど。。(14)

8月9日(土) オリンピックが始まりました。 すごく楽しみにしていた訳ではありませんが、 折角なので、この間から地図のパズルや国旗のかるたやカードなどをして遊んでいます。    くもん 世界地図パズル  国旗のぬりえ   でも、昨日書店でくもんの国旗カードの第2集を買って来て、 持っていた第1集と並べてみたら、パッケージデザインが変わっていて、、 大きさも違って、なんかガーン。。 オリンピック、そんなに興味ないつもりだったのに、 開会式は、モンプチが寝てからジックリ見てしまいました。。 一度ベッドに行ったので日本の入場は見られませんでしたが、 寝た後は最後まで見て、なんだか谷村新司氏の話などに感動して またジーンときたりしてしまいました。 派手な演出に関しては、同じ国の中に貧しい地域などもあることを考えると 違和感も感じる部分もあるかもしれませんが、 中国としては、やっぱり国際社会の中でオリンピックを開催するにあたって あの位のことをしなくては国としての威厳の問題でやっぱり仕方がないのかもと思いました。 綺麗でしたし。 無駄なことといえばそうなのですが、 なんとなくディズニーランドのようなものかなとも思ったりしてしまいました。 後に渦巻くいろいろな思惑等については とても難しい問題がいろいろあるのだろうと思いますが、 でも、本当に人と人との戦いをしている場合ではなく、 地球との共存を考えなくてはいけない時期なのかもしれないですよね。 と思ったりしていたのですが、その日にグルジアのニュースが出てきて なんともいえない気持ちになりました。 競技もですが、世界にはいろんな国の人がいて それぞれの文化を持っているんだということを モンプチにも少しでも感じて欲しいなと思ったので、 パズルとかしながら、TV観戦したいと思います。 翌日もう一度開会式を一緒に見ました。 モンプチは、ツバルという小さな島の国の国旗が気に入ったようですが、 温暖化の影響で、国自体がなくなってしまいそうな状況なのだそうです。 オークションで譲っていただいた70年代位のJALの地球儀柄のビーチボールを見てみたら 確かに今の地図に比べて、島の数がいっぱいありました。 メダルの数などには、あまり興味がありませんが、 やっぱり日本選手は応援したくなりますし、 世界に目を向ける機会として、 やっぱり4年に一度のオリンピックがあることは、よいことなのではないでしょうか。 私はオリンピックの競技では体操を観るのが好きです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る