000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

野菜ソムリエコミュニティおおさか

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に、現メ…
池田剛士@ Re:【活動報告】2024年 野菜の日イベント(09/01) (速報)JAグループ(一般社団法人全国農…
aki@ Re:【開催報告】れんこん収穫体験(12/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
池田剛士@ Re:野菜LOVE応援プロジェクトVol.5「門真れんこん収穫祭」のご報告(03/06) 「ムチン」と呼ぶのは誤用(乱用)です!…

プロフィール

野菜ソムリエコミュニティおおさか

野菜ソムリエコミュニティおおさか

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2024.11.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

野菜ソムリエコミュニティおおさか 代表の藤川直子です。

 

1027日(日)にコミュニティひょうごさまとの共催で、秋のさつまいも収穫体験を行いました。

大阪府豊能郡能勢町にあるコミュニティひょうご副代表 名智さんの圃場へ、コミュニティおおさかからは会員様とそのご家族様、ご友人と伺わせていただきました。

 
 お天気が心配でしたが、当日は快晴。

10月下旬ですが、暑いくらいの気温の中、さつまいもの収穫体験がスタート。まずは名智さまより、さつまいも栽培の流れと収穫方法や収穫時、収穫後の保存についての注意点をご説明いただきました。

 
 今回収穫させていただいたのは「紅はるか」。他のさつまいもと違って適宜肥料も必要となるため、育てるのが難しい品種とのことでしたが、掘り上げてみると見事な美しいおいもがゴロゴロ。「こんなに採れるとは~?!」とみなさん歓喜の声を上げてらっしゃいました。

そして土を掘り起こせば虫さんたちもちらほら。子供たちはお芋にも虫さんにも興味津々の様子でした。

 
大人も子供もさつまいもを傷つけてしまわないよう、大きなスコップと手を駆使してたっぷり掘り上げた後は、朝の八時半から名智さんが仕込んで下さっていた焼き芋で小休止。

なめらかな口当たりにみなさん舌鼓を打たれていました。

 
ひと心地が付いたところで、野菜ソムリエならではの体験。

普段なかなか経験する機会のないさつまいもの蔓切り作業を行わせていただきました。

生産者さんはこの作業が大変だそうですが、みんなでやれば早い早い。あっと言う間に市場で見かけるさつまいもの形に整いました。

 
蔓切りが終われば次に待つのは選別作業。

傷ありのもの、80g以下、80g250g以下、250g以上、の4つに分けて行きました。

中には1本で1kgを超えるものもありみなさんびっくりされていました。

 
子供たちがお芋の重さを量るのに夢中になった選別作業を終えて、各々お持ち帰り用のさつまいもの計量が終わったところでお開きとなりました。

イベントの共催をお声がけいただいたコミュニティひょうごさま、野菜ソムリエとしての経験値が深まるよう体験内容を考えてくださった名智さま、駐車場などお貸し下さった地主さま、ご参加いただきましたみなさまありがとうございました!

またイベントでお会いできる日を楽しみにしております。

野菜ソムリエコミュニティおおさかでは様々な体験を通した学びの機会を作っていきたいと考えておりますので、ご興味ある方はぜひ今後のイベント告知にもご注目ください。

***おしらせ***

野菜ソムリエコミュニティおおさか会員専用LINEを開設いたしました。

イベント開催等のご案内をLINEのメッセージでもお受け取りいただけますので、この機会に是非ご登録ください。




 ご登録はこちらから。

   https://lin.ee/iUo2OLb


 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.05 22:14:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X