|
カテゴリ:カテゴリ未分類
みなさまこんにちは。野菜ソムリエコミュニティおおさか幹事の平山鮎美です。
11 月 3 日(日)、前日の大雨とは打って変わって。気持ちの良い晴天に恵まれイタリアント マト収穫&薪窯ピザランチ交流会が開催されました。 今回コミュニティおおさかが訪れたのは、大阪府枚方市東部(奥ひら)穂谷の里山で 2015 年に新規就農し有機農業をされている『ひらかた独歩ふぁーむ』大島さんの圃場です。 こちらのトマトは自然な、野生的なといった意味合いのソバージュ栽培で育てられていま す。 といってもほったらかしなのではなく、初期の頃の剪定が重要。やがて力強い幹になっ ていきます。 酷暑を乗り越えて育った勇敢なトマトたち。ワイルドなトンネルアーチをくぐ って収穫します。 前日の大雨で水を吸ってしまい、ヒビ割れているものも多いと聞いていま したが、見た目を気にしなければ甘味も旨味も抜群。ただ、ひび割れがあると商品としては 出荷できないため、搾汁してトマトビールの原料にも使われるそうです。 1 人400g を目標にトマトを収穫。ピタリ賞は出ませんでしたが、ニアピン賞にとうもろこ しなどのお野菜が(^^) ご厚意で黒枝豆の収穫体験もご用意くださいました。 また現地では満開のコスモス、心地よく澄んだ空気を味わいながら里山散歩も楽しみまし た。 向かいの畑にはタピオカの原料であるキャッサバの木がありみなさま興味津々。 珍しいブ ラジル野菜です。 参加者全員へのお土産にと、大阪黒菜をいただきました。 会員様のお一人が、大阪黒菜と聞いてとても喜んでくださっていたのが、印象的でした。イ タリアントマトだけでなく、思いがけず希少野菜に巡り会える機会にもなりました。大島さ んのあたたかいお気遣いにも感謝致します。 収穫を終えれば、次はお待ちかねの薪窯ピザ交流会。 和幸カントリー倶楽部さんに移動し屋外テラス席にて和気藹々とピザ作り。 目にも楽しい色鮮やかな具材は、イタリアントマト・甘長唐辛子・・ バターナッツかぼちゃ・・ 館内のラーメン屋さん特製チャーシュー(絶品!)・リーフ・チーズ。子供達も思い思いに 1 人一枚ずつ作ります。 お野菜で好きなキャラクターの表情を描いたり、ユニークなピザも 完成。 格別の美味しさに笑顔が溢れ、自然と会話も弾みます。 汗ばむ程の太陽の元、薪窯で次々と焼き上げてくださった気さくな梅垣さん、ご馳走様でし た! 幹事の小路さんより、恒例のさつまいも講座も。食べ比べクイズでは予想と異なる結果が出 たこともあり、品種と熟成による味の違いに興味が集まっていました。好きな品種が見えて くると、選ぶ楽しみも倍増しますね。 これにて盛りだくさんの収穫&交流会は終了となりました。 お世話になった、ひらかた独歩ふぁーむ大島さま、和幸カントリー倶楽部梅垣さま、ご参加 いただきましたみなさま、素敵なひとときをありがとうございまいした。 野菜ソムリエコミュニティおおさかでは引き続き楽しく学び体験できる機会を作っていき たいと考えております。またみなさまにお目にかかる日を心待ちにしております。 次回は12 月14 日に難波神社にてぐりぐりマルシェ出店を予定しております。ぜひお立ち 寄りくださいませ。 ***おしらせ*** 野菜ソムリエコミュニティおおさか会員専用LINEを開設いたしました。 イベント開催等のご案内をLINEのメッセージでもお受け取りいただけますので、この機会に是 非ご登録ください。 ⇒ご登録はこちらから。 https://lin.ee/iUo2OLb お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|