|
カテゴリ:カテゴリ未分類
みなさま、こんにちは。 野菜ソムリエコミュニティおおさか幹事の菅田知美です。 2025年3月15日(土)、今年こそ野菜ソムリエとして一歩踏み出したいと考えているコミュニティ会員の方々に参加を呼びかけ、「ランチ座談会&野菜の宝石石鹸ワークショップ」を開催しました。このイベントには、農家であり起業家のヤオヤム森下未来さんをお招きしました。 ![]() 会場は、昨年10月にオープンしたばかりの「江坂ひとときテラス」です。~里山とまちなかをつなぐ地域交流地点~を目指しておられ、江坂駅から徒歩わずか7分という便利な立地にあります。都会にいながらも、広々とした芝生広場が広がり、開放感たっぷりの空間が広がっています。店内には、大阪府能勢・豊能産の木材が使われ、温かみのある雰囲気が感じられる素敵なお店です。 当日のお天気は曇り空から少し雨模様となりましたが、この日を楽しみにしておられた参加者の皆さんは笑顔で会場にお越しいただきました。席についてランチがスタート。麹を調味料として使い、大阪近郊の有機野菜をふんだんに使った身体に優しいランチには、ヤオヤムさんが豊能町の地域おこしとして生産されているヤーコンを使ったきんぴらも!リラックスした雰囲気の中、皆さん交流しながら美味しいランチを頂きました。 ![]() ランチ後、いよいよ座談会が始まりました。森下さんが豊能町に移住し、新規就農されるまでのプロフィールや、現在の事業内容、これまでの経験、六次産業の進め方、事業を運営する上で大切にしていることなど、大変貴重なお話を伺いました。参加者の皆さんは森下さんの経験談にうなずきながら真剣にメモを取られていました。 その後、質問タイムでは、ヤオヤムさんの畑についてやキッチンカーの運営、チャレンジに向けた考え方など、参加者から熱心に質問が寄せられました。森下さんは具体的かつ真摯に答えてくださいました。 ![]() 座談会の後は、「ランチ座談会&野菜の宝石石鹸ワークショップ」に移り、ヤオヤムさんの指導のもと、楽しく作業を進めました。溶けた石鹸にビーツのピンク色の汁を入れ、ほんのりとピンク色に染めた後、ニンジンの汁で薄い黄色に染まった石鹸のかけらと、可愛い野草を飾り付けて完成。ワークショップはここまでで終了し、固まった石鹸は参加者が持ち帰り後にカットして仕上げていただくことになりました。 ![]() その後、参加者の皆さんはヤオヤムさんのキッチンカーを見学。キッチンカーの裏側を見せてもらったり、ヤオヤムさんが生産したお野菜や、その場で揚げてくれる米粉のチュロスを購入したり、楽しい時間をそれぞれ過ごし解散となりました。 ![]() 今回のイベントは、森下さんや参加者同士の交流をたくさん持つことができた貴重な機会となり、皆さんの笑顔が印象的でした。参加者の皆さんにとって、今回の座談会が野菜ソムリエとしての一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。 最後になりましたが、貴重なお話をいただいたヤオヤム森下未来さん、会場をお貸しくださった江坂ひとときテラスさん、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 素敵なイベントを実現できましたこと、心から感謝申し上げます。 野菜ソムリエコミュニティおおさかは、今後も楽しく学びのある場をご提供していきたいと考えております。引き続きよろしくお願い致します!
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.03.23 21:02:42
コメント(0) | コメントを書く |