一念 天に通ず

2007/12/07(金)15:29

いまから始めるムシ講座 !?

ムシキング(56)

 うめぼし。さん。からのコメントを受けまして  私なりの「講座」を書きたいと思いマス。 (私なりの考えや。思い入れで説明しています。)  --------------------------------------------------------  まず、 なにが魅力か? 1.店舗大会を3回優勝することで、[名入りの金(GP)カード]が交付される。 (これぞ究極 1枚しかないカードです。)  ※ この交付は、キビシイです。オークションで無記名を落札しても、通りません! 店舗側からもセガにレポートが出てるので(未公開分も)かならず、本人3枚必要! (実際に落札申請の経験有。 自力でガンバ!って文章もらっちゃいました。)  ※恐竜の申請より ムシの申請の方が 厳しいと思いました? 2.勝負けは、かんたんな ジャンケン。 (3すくみ)です。 (相手の裏をかく! 手の読み合い。).....(性格悪くなりそうかも?)  ジャンケンに勝って 相手の体力を先に[0]にした方が勝ち! ----恐竜は、さらに属性要素が+。  ロム判断の攻撃成功&ミスもあるようですが?  我が家ノータッチなので、詳しいコメントは控えます。----  結論1. ジャンケンに勝てば優勝!(単純明確) ---------------------------------------------------------  カード について 大きく分けると 2種類。(ムシカード&ワザカード) 1. ムシカード ムシによって、ジャンケン分けされている。  パラメーター は5っ。+性格。 (体力+ダゲキわざ+ハサミわざ+ナゲわざ+テクニック)  例:200ムシ ヘルクレスオオカブト(パーむし)------- 体力:200 200までダメージが可能。 ダゲキ: グーで相手に勝つと相手に50のダメージ。 ハサミ: チョキで相手に勝つと相手に50のダメージ。 ナゲ: パーで相手に勝つと相手に100のダメージ。(パーむしなので。) テクニック: ワザを使う場合の目安。  ●私的には いかに相手の必殺ワザを食らわないで、ジャンケンに勝つかがポイント。必殺を食らったら[2ターン]終了ですから 手の読み合い楽しいです。 ・イヤラシイ[特殊ワザ]もありますので、各自のチョイスが 腕の見せ所! etc.  ●詳しくは、 [ムシキング 戦術研究所] http://www008.upp.so-net.ne.jp/KMC/ というサイトがあります。御参照下さい。 グー (アクティオンゾウカブト タランドゥスツヤクワガタ etc) チョキ(ギラファノコギリクワガタ マンディブラリスフタマタクワガタ etc) パー (ヘルクレスオオカブト ヘルクレスリッキーブルー etc)  各ムシは、専用の[必殺ワザ]を、もっている。 ([必殺ワザ]の方が、相手に多くダメージを与えることができる。しかし、[特殊ワザ]カードも存在して、いろいろな効果を得る為に[必殺ワザ]を使わないことも(大会playerは、ほとんど[特殊ワザ]使用。) 2. ワザカード 各ムシの専用ワザ。(他のムシでも使えます。 テクニックの数値が影響) 特殊ワザ。(かいふく。や、出し手の封じ。など 15種存在します。) ---------------------------------------------------------------------  設置機械のゲームについて パターン化してるので 10回もすれば パターンが読めて クリアでしょう。 とすると パターンの読めない 対相手=大会となります。  レンコ について 前は 200枚に 1枚-金=200ムシ。3枚(4枚)-銀=180ムシ。 (最近はわかりませんが)  (恐竜は、アニメの影響?からか 07-1弾は、200中-金4枚?だったのでは?。) へたに[掘る]よりオークションの方が確実でしょう。(前バージョンは安価です。)  大会等について  ※ 各所にチームも存在します。 数に圧倒されない様に!! ------------------------------------------------------------- カードの種類は ムシカード  000~080 + 雑誌付録等のカードが何種類かあります。 (絵柄違い。バージョン違い 等 同ムシでも 性格(体力&攻撃力)違いが存在します。) ワザカード 000~084  (100むし。120むし。一部の140むし。160むしに、SPワザが存在します。)  ------------------------------------------------------------- ムシキングに限らず DQ:MB もそうですが 対相手の試合の場合。  最初は 元気良く 「おねがいします!!!。」 最後は、負けても 「ありがとうございました。」 これが基本と思います。 (勝った場合は、なおさらです。) フェアプレイで望んで この挨拶から 友達の輪(和)かな??  --------------------------------------------------------------  これからめざすなら  1番の目標は GPカード をもらう!  可能なら 家族で連番で!!  これで決まり!!    (我が家は、連番は断念ですねぇ! カミサンと娘達がやる気ないから~  孫ができたら 私が連れてムシって思うけど 何年先やら~ って思いマス)  カードゲームは 最初にかけた予算より 飽きて投げる時に いかに回収が出来るか!  が大きなポイントです。 普通は回収額なんてしれてますから。  (思い出の品で、押入れで眠らせるのも手ですが)  書き足らない処もあると思いますが....説明不足は m(_ _)m

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る