|
カテゴリ:カテゴリ未分類
思った以上に功を奏している様です
![]() ![]() おはようございます、ウチャラポーンです ![]() ![]() 今日24日はチュラロンコーン大王(ラマ5世)の御亡く なりになった日(23日)の振り替え休日でお休みです ![]() チュラロンコーン大王というとチャクリー改革と 呼ばれる脱亜入欧策を行いタイを近代化させた王様と して知られています ![]() さて日ごとに食料や飲料水不足が加速しているバンコク ですが、一昨日私の住むアパートにあるコンビニでも 飲料水が無くなりました ![]() なりましたが、なんと従業員の方がパタヤまで車で 買付けに行ってくれていたそうで、昨晩到着 ![]() 嬉しくなって私も搬入をお手伝いしました ![]() ![]() 心配されるバンコクへの浸水拡大 ![]() 地域を巡回しているブラックセフィーロさん ![]() 局所的に浸水しているものの、然程拡大してはいない 様です ![]() に到達していない事や、危険日と言われる28日以降の タイ湾高潮を考えると予断を許さない状況ですが、 都庁の発表を加味すると、浸水域は都内に広がるものの 少なくともアユタヤの様な一晩で数メートルという 可能性は低い様です ![]() ![]() ![]() それよりも心配なのは21日から都内でも報告されて いる上水道の汚染と断水 ![]() ![]() さらに工場浸水と輸送路寸断による食料不足 ![]() こちらは長期化すればする程影響が大きくなるかも しれません ![]() ビュッフェ ![]() ![]() がテーブルから消えつつありました ![]() 野菜類 ![]() 飲料水や乾電池、そして缶詰などの食料は必要分 蓄えておいた方が良い様です ![]() ![]() 今日のニュースも洪水関連の話題をお伝えします ![]() まず一昨日にチャオプラヤー川の堤防が2カ所に渡って 決壊しましたが、この決壊により国王様の入院される シリラート病院周辺や対岸のドゥシット区が浸水した ものの、現在は修復され、新たな被害は報告されて いません。バンコク北部が浸水し始めてからのこの2日間 の政府による防水対策、私個人の見方では想像以上に 健闘しているのではと思われます。 (掲載画像 ![]() ![]() 昨日スクムパン都知事は残念ながらバンコク北部での 被害状況は悪化しているとして、ドンムアン区を始めと する6区(ドンムアン・サイマイ・バンケン・ラクシー・ バンスー・チャトチャック)に今後24時間以内に洪水が 発生する可能性が高くなったとし、避難準備勧告を出し ました。スクムパン都知事によると被害が拡大している 理由として、工業団地の土嚢による防衛を見ても解る様に 土嚢の耐久度を大幅に越える水流である事。 (掲載画像 ![]() ![]() そしてバンコク防衛戦と位置づけられているランシット 運河とパポンヨーティン通りが交差する地点で、都の職員 が防水壁の強化作業を行っていた所、地元住民数十人が 作業を妨害。乱闘に発展した所で都庁職員が撤退した事で このポイントからパポンヨーティン通りに大量の水が 流れ込んでいる事を挙げました。 バンコク防衛戦付近では、バンコク防衛の為に犠牲となる 事に不満を抱いた住民が、土嚢を撤去するなどの事件が 発生しています。(掲載画像 ![]() ![]() 都庁によると防衛ラインでの阻止が失敗した場合、都内 全域で10cm~100cmの深さで冠水すると予測しながらも 出来る限りの対策をとっており、アユタヤの様に数メートル に及ぶ事は無いとの見方を明らかにしました。 (掲載画像 ![]() ![]() また報道によるとバンコク郊外のノンタブリ県の浸水域で 体調3~4メートルのワニ数匹が捕らえられ、中には駆けつけた 警官が射殺するという場面も見られました。これらはワニ園 から逃げ出したワニと見られていますが、ワニ園から10km 以上の距離を移動してきた事になります。 このブログでも何度かお伝えしていますが、バンコク北部の 上水道取水場が冠水している為、各地で異臭や変色が報告 されています。中には緑色や黄色に変色している地域もある そうですが、あの異臭と薬剤と思われる薬品臭はどうにか ならないものかと....。(掲載画像 ![]() このブログはランキングに参加させて頂いております。(*^0^*) ぜひクリックにご協力お願いしますm(_ _)m クリック先では、タイに関する面白いサイトに出会えますよ。 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() ![]() キャプローグ タイのニュース&ブログウォッチ |