2316197 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

バンコクでコンサルティング

バンコクでコンサルティング

PR

Profile

ウチャラポーン

ウチャラポーン

Free Space

Recent Posts

Favorite Blog

オキザリス満開 放浪の達人さん

ん? 通報された?(^… おだっこ☆彡さん

バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
入れ物がない、両手… タダ4500さん
じーの鼻ちょうちん g-3さん
バンコクOL日記 S*Berryさん
タイまで5,750,000歩 JiM*NYさん
弾丸旅行人の旅行日記 弾丸旅行人さん
ぎってぃ家の日常 =… NAT♪さん
☆心の花を咲かせよう☆ ぱんだせんせいさん

Calendar

Freepage List

2011.10.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
まさに神に手を合わせる気持ちですうっしっし
111(変換後).jpg
おはようございます、ウチャラポーンですスマイルぱー
とうとう休みになってしまいました、禅道会下向き矢印
週4日の練習を楽しみに生活していた様な所があるのです
が、当然と言えば当然ですよね。とても残念ですしょんぼり
どうやらバンコク中心部まで浸水荒波する事はほぼ確実となり
少なく無い数の日系企業が、駐在員のご家族の一時帰国
推奨している様です飛行機。単なる浸水被害ならまだ良いのですが、
やはり停電いなずま断水雫、そしてその後に起こるかもしれない
疫病の発生どくろなどを考えると、今はタイを離れた方が良いと
考えるのもごく普通の事なのかもしれません。
私の方はと言うと、幸いまだ私の活動できる範囲は浸水
しておらず、昨日も取引先を訪れたり、ボランティア
下準備などをしておりましたちょき
写真上矢印はアパート下にいるトラ君猫
私に缶詰をねだった後、物思いに耽っていました葉
「もし浸水したらどこでエサを貰おうか....猫
222(変換後).jpg
いよいよ今日、山場の6日間の中で2番目に危険だとされる
日がやってきましたNG。そう、満潮時高潮が重なりますほえー
私の住むアパートの立体駐車場では、アパート下に
置いていた車が続々と立体駐車場に駐車され、私の
車も当分出られなくなってしまいましたショック
また近所の店舗や家屋では、即席のコンクリート壁
作る場面を良く見掛けますが、パトゥムタニー県や
ランシットで土嚢がほとんど役に立たなかったという
反省からでしょうか。昨日近所の薬局に、もしもに
備えて下痢止めなどのを買いに行ってきましたが、
店舗に入りづらい事この上ありません上矢印ショック
昨晩の情報では私の住まいから4キロ弱の所まで冠水荒波
し始めました。今日はどうなるでしょうかしょんぼり
333(変換後).jpg
今日のニュースも洪水関連のニュースをお伝えします荒波
昨晩行われたスクムパン・バンコク都知事の会見によると、
本日28日、満潮高潮が重なる事から都内の広範囲で
浸水する可能性が高いそうです。
チャオプラヤー川の水位は明日29日の午後6時にピークに
達し、予想水位は2.65mと防水堤最高位よりも0.5m高くなり、
このピークは約30分間続く見込みです。
Easy Tideというサイトパソコンでバンコク湾の水位を確認する
事ができます。(掲載画像上矢印EasyTideより)
444(変換後).jpg
スクムパン都知事は昨日の会見で、都内サイマイ区の住民
避難勧告を出し、出来れば緊急に都外へ避難する様
呼びかけました。これで都内で避難勧告の出たエリアは
昨日同勧告が出たドンムアン区を入れて4区目となります。
ドンムアン区に関しては、昨日午前、北側の防水堤が
決壊し、空港内にも大量のが流入。危険防止のために
空港の主電源が落ち、一時停電になる騒ぎがありました。
(掲載画像上矢印タイポスト紙より)
555(変換後).jpg
また、昨日そのドンムアン空港で記者団のインタビューに
答えたインラック首相は、「バンコク都内の洪水被害は
危機的な状況にあり、全域で10cmから 1m浸水、さらに
浸水被害は1ヶ月程続く」
と答え、時折涙目で言葉に詰まる
場面も見られました。記者に「泣いているのですか」
聞かれ「私は立場上泣く事はできない」と、しっかりと
問題に対処する方針を明らかにしました。
これで首相が泣くのを見るのはナバナコン浸水時を入れて
2回目ですね....。(掲載画像上矢印マティチョン紙より)
666(変換後).jpg
日本の外務省は、バンコクへの浸水被害が危機的状況に
あるとして、バンコク及び近隣県6県に対する危険情報を
先日の「渡航の是非検討」から「渡航延期勧告」に引上げ
ました。在留者に対しては充分な注意を払い、事情が許す
限り、国外退避を含め安全な場所への移動を検討する様に
呼びかけました。(掲載画像上矢印PDN紙より)
777(変換後).jpg
都内にあるバスターミナルでは、一刻も早くバンコクを
離れようと地方に向かう人で混雑しています。
またスワンナプーム空港でも、国外に避難する外国人で
一時混雑する場面も見られました。
そして一番気になる上水道異臭と変色についてですが、
こちらは首都水道公社(MWA)によると、色と匂いが
変化しただけだと安全性を強調
。但し、飲用の場合は
煮沸してから飲む様に呼びかけました。
タイ人でも普段から水道水をそのまま飲む方は居ないと
思いますし、しかも色と匂いが変わっただけ.....とは。
つっこむ気力も起きませんね。
(掲載画像上矢印サイアムラット紙より)
888(変換後).jpg
最後にバンコク都内の浸水域地図。
左は23日にブログに掲載したもので、右は今朝の状況です。
私の住まいのある地域はこの図によると既に浸水して
いますが、外を見る限り、まだ大丈夫です。
(掲載画像上矢印GISTDA・HPより)

このブログはランキングに参加させて頂いております。(*^0^*)
ぜひクリックにご協力お願いしますm(_ _)m
クリック先では、タイに関する面白いサイトに出会えますよ。
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

タイ・ブログランキング



キャプローグ タイのニュース&ブログウォッチ







Last updated  2011.10.28 09:48:23
コメント(22) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.