|
カテゴリ:カテゴリ未分類
ワニや毒蛇は恐いですね
![]() ![]() おはようございます、ウチャラポーンです ![]() ![]() 今バンコクは、毎日の様にどこどこが浸水した ![]() 持ち切りですが、 本格的な洪水被害がアユタヤ県方面で聞こえ始めてもうすぐ 1ヶ月になります。 何度も書きますが、もしかしてギリギリ自宅には水が来ない のでは無いかとの思いも無い訳では無いのですが、 実際に被災してもう2週間自宅に戻れないGさんからは、 毎日の様に電話で言われます。 「ウチャラさん、甘く見てはいけませんよ。始めはひたひた、 その後すぐに数十センチまで来ますから」 ![]() ![]() 昨日仕事の帰りにトンロー通りを通ったのですが、先日から 臨時休業していた大戸屋さん @トンロー・ソイ13が再開していました ![]() ![]() おそらく他の加工センターが稼働し始めたのでしょう ![]() 夕食はもちろん大戸屋さんで ![]() 頂いたのはエビすり身揚げ定食とひうち鯛の甘酢あんかけ ![]() 最近飲み水 ![]() ![]() 自宅でミネラルウォーターから製氷する事にしました ![]() 今日は、夕方から禅道会です ![]() ![]() ![]() 今日のニュースも洪水関連の話題をお伝え致します。 報道によると南下を続ける大量の水が、日本人も 多く居住するスクムビットエリアや商業の中心シーロム エリアから数キロの所まで迫っており、徐々にスピードを 緩め、早ければ明日にもバンコク日本人学校に、 3~4日後にはスクムビットへ届くと言われています。 (画像 ![]() ![]() 昨日浸水したパポンヨーティン・ラチャダー交差点前では 徐々に水かさがまし、現在セントラル前では50~70cm に達している模様です。昨晩の報道では、地下鉄のラチャダー ピセーク駅周辺も浸水し始め、その先 には地下鉄の操車場もあり、水の流入が心配 されています。(画像 ![]() ![]() また先月29日にドンムアン空港から エネルギーコンプレックス内に移転した 洪水対策本部も周辺の水位が上昇し、再移転が検討され ていましたが、政府の見通しの甘さへの非難が相次ぐ中、 プライドからかインラック首相は、今の所移転の予定 は無い事を明らかにしました。 画像 ![]() (画像 ![]() ![]() AOTのソムチャイ社長は スワンナプーム空港は、3m50cm以上の水が来ない限り 防水壁を越えることはなく、最悪のシナリオであっても 空港は大丈夫だとの考えを示しました。 また現在一部が冠水しているモチットの長距離バス ターミナルは、スワンナプーム空港への移設が検討されています。 (画像 ![]() ![]() 最後に動物の話題ですが、 動物愛護団体によると、衛生状況は急激に悪化しており 飼料不足から死亡する動物が多く出始めている様です。 死亡した家畜等の処理が行われておらず、 疫病が発生する可能性があるとか。 また被災地では蟻やゴキブリ等の大量発生が報告されて います。(画像 ![]() ![]() 都庁によると今月3日、イミグレのあるラクシー区内で タイ人男性がワニに噛まれ重傷を負いました。 目撃者によるとワニは体長1m程で、タイ中部のワニ園から 逃げ出したワニだと見られています。 (画像 ![]() ![]() またバンコク隣県のノンタブリ県内の民家から猛毒を持つ グリーンマンバという毒蛇が15匹逃げたと言う情報があり、 野生動物保護局が調査中です。 タイ国内にはグリーンマンバの毒に効く血清が無いため、 もし発見した場合も近づかない様に 注意を呼びかけています。とても心配ですね。 (画像 ![]() . ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() ![]() キャプローグ タイのニュース&ブログウォッチ |