2362295 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

バンコクでコンサルティング

バンコクでコンサルティング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ウチャラポーン

ウチャラポーン

Free Space

Recent Posts

Favorite Blog

プチ新年会 放浪の達人さん

さよなら☆ゴップ おだっこ☆彡さん

バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
入れ物がない、両手… タダ4500さん
じーの鼻ちょうちん g-3さん
バンコクOL日記 S*Berryさん
タイまで5,750,000歩 JiM*NYさん
弾丸旅行人の旅行日記 弾丸旅行人さん
ぎってぃ家の日常 =… NAT♪さん
☆心の花を咲かせよう☆ ぱんだせんせいさん

Calendar

Freepage List

2011.11.20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
こういう方達が今の日系企業を支えているのは嬉しいですね大笑い
111(変換後).jpg
こんにちは、ウチャラポーンですスマイルぱー
今日も昨日に続き、蒸し暑い気候となっています晴れ
相方の実家(チャイヤプーム)では乾季に入り、昨晩
もかなり冷え込んでいた様ですが、バンコクは水が
引いたのと同時になぜか暑くなりましたね猫
もしかして元の生活に戻る中で都市熱と車の排気ガスで、
以前の状況に戻っただけでしょうかうっしっし
昨日は土曜日と言う事で夕方から禅道会の練習へスマイルぐー
昨日再び新しい入会希望の方がこられており、
この方も先日の守護神2名に加えて180cm・100kg
オーバーのヒグマ系ショック
96kgある私も禅道会の中ではどうやら小柄系に分類
される様になってきましたうっしっし
222(変換後).jpg
練習の後は近所にある日本村内、魚むらさん
夕食ミーティング食事。取引先企業の方がオフィス
におられる3名の日本語の話せる従業員の方を連れて
こられていたのですが、3名とも話し口調はまるで
日本人グッド。皆さんタクシン元首相が行っていた日本への
日本語習得プログラムで派遣留学されていた方らしく、
こういった方が現地日本企業で現在活躍されている
のはとても喜ばしい事ですねスマイル
今日のニュースでも日本の民主党政権による
「仕分け」のニュースをやっていましたが、日本から
タイへの同様の研究派遣機関は、前回の仕分けで廃業
となり、今は存在しません泣き笑い。日本の仕分けは聞こえは
良いですが、結局民主党の支持基盤である某団体系
には一切メスを入れませんね。あそこが一番無駄だと
私個人的には思うのですが、口が過ぎますか....うっしっし
333(変換後).jpg
今日のニュースもまずは、洪水関連のニュースから荒波
報道によると、ビッグバックバリアー(政府の設けた
大型防水土嚢)の外側では一部水かさが増している地域
もあるものの、概ねここ数日間で冠水地域の水深は下がり
続けている様です。また冠水地域でも幹線道路の清掃作業
が完了し、交通網も徐々に回復しつつあります。
一方水流の南下ルートとなっている、バンコク東西地区
でも被害が報告されていますが、現地では被災者に対し
食料供給や軍による船タクシー、散髪サービスなどを行い
住民の不満解消に努めています。都庁によると北部で排水
作業を完了した排水ポンプを順次東西被災エリアへの移行
設置を行っているとの事で、水流はほぼコントロール
できる見込みである
と報道されています。
(掲載画像上矢印タイポスト紙より)
444(変換後).jpg
今後は冠水した工業団地を中心とする復興作業にポイント
が当てられる事になりますが、インラック首相は数年計画
での大復興プロジェクト計画を発表。詳細については今後
の閣議で決定する様ですが、特に日系企業が多く入居する
工業団地の復興プロジェクトについては日本の野田首相
も早期の復興が両国の利益に繋がる事で合意。日本は復興
資材や人員の提供
を、タイ側は資材輸入への免税処置や
人員の入国への配慮
を約束しました。
先日、被災したトヨタの豊田社長や三菱の益子社長が
相次いで現地入りし、被災した工場を視察しましたが、
タイ工業連盟(FTI)によると10月の自動車生産は過去
9年間で最低の前年比約68%減、約5万台となっています。
(掲載画像上矢印プラチャチャート紙より)
555(変換後).jpg
一方排水作業が順調に進み一部を除いて日常生活を取り
戻しているバンコク中心部では、各所に設置されていた
土嚢が取り除かれ、地下鉄でも一部封鎖されていた出入り
口の開放が行われました。また一部で無料化されていた
高速道路も21日午前0時から通常営業に戻り、それまで
に洪水を逃れるために駐車されている車を移動する様に
呼びかけています。
明日21日から日本人学校が再開されますが、昨日今日と
スワンナプーム空港では、タイに戻って来る日本人の
姿が多くみられています。(掲載画像上矢印FNN,Newsより)
666(変換後).jpg
このブログではいつも2つのニュースを目処にご紹介して
いましたが、やっと洪水関連のニュース以外のニュース
も紹介できる状況になりつつあります。
という事で、今日は残念なニュースですが、日本人の
自殺のニュースをお伝え致します。
報道によると今月17日、パタヤ市内の公園で、61歳の
日本人男性
(報道によりMr.Isayama Hisatoshi)が
公園内の木に首を吊って自殺しているのが発見されました。
彼はよくこの公園にジョギングに来ていたらしく、
警察の調べによると、現場にはウイスキーの瓶とタバコの
吸い殻が数本落ちており、酔った勢いで衝動的に自殺した
のではないかと見て捜査を続けています。ただ彼を知る
友人によると自殺をほのめかしていた様子がなかった事
もあり、警察では自殺と断定せず、捜査を行う意向だ
そうです。海外で命を絶つ日本人が後を絶ちませんが、
海外で亡くなるという事は本当に色々と大変だったり
します。バンコクには「命の電話」もありますので、
できれば思いとどまって欲しかったですね。
(掲載画像上矢印PDNより)

このブログはランキングに参加させて頂いております。(*^0^*)
ぜひクリックにご協力お願いしますm(_ _)m
クリック先では、タイに関する面白いサイトに出会えますよ。
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

タイ・ブログランキング



キャプローグ タイのニュース&ブログウォッチ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.21 02:45:05
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X