390264 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Greeting Cards from.....

Greeting Cards from.....

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
March 8, 2025
XML
カテゴリ:
この本はおよそ20年前に書かれている。(2004年発行)
以前、ロバート・キヨサキさんの自信満々の話しぶりを何かの動画で目にしたことがあり、自信に溢れている理由が知りたくて、今回この本を手に取った。

目次には次のような文字が並んでいる。

「億万長者になりたくないのは誰?」/けちになることの値段/間違いの値段/教育の値段/クレジットカードを切り刻むことの値段/あなたは本当はどれくらいの借金をしているか?/変化の値段/お金の面での「成績表」を立て直すことの値段

「値段」というワードが目立つこの本を強引に、かつ勝手に数行にまとめると、次のようになると思う。

・金持ちになるためには努力や度胸や覚悟を含めて、コストを負担しなければ金持ちにはなれない。タダで楽に手に入るものはない。
・同様に金持ちになるチャンスを放棄している人には機会損失というコストが発生している。臆病な先入観や怖れに縛られた結果、得られるはずの利益を逃している。

冒頭から数十ページは、金持ち父さんとキヨサキさんの会話が続き、第三章に入ってから徐々に話が具体的になっていった。
その一部分をざっくりと書いてみる。

・これまでは雇用者が被雇用者の年金に責任を持っていたが、これからは被雇用者が自分の年金に責任を持たなければならない時代だ。

・金持ちを目指すなら、自分の財務諸表を作り、定期的にプロ(他人の目)のチェックを受けることが有効。

・私たち(キヨサキ夫妻)の収入のうち、勤労所得(給料)は1割に過ぎず、不労所得(賃貸収入と印税)が7割、ポートフォリオ所得(株や不動産投資からの収入)が2割を占めている。

・賃貸用不動産を買うために借金をして、借家人の賃料で借金を返す流れができれば、それは「いい借金」。自分の稼ぎで返さなければならないなら、それは「悪い借金」。金持ちは貧乏な人より借金をしているが、自分の金で返済しない「良い借金」で更に金持ちになっている。

・自分が住む家を買ってもそれは財務諸表上の資産にはならず「負債」となる。賃料を得られる家を買えば、その家は「資産」となる。

これはほんの一部。他にもたくさん書いてある。

不動産への投資を重視しているところが、僕自身まだ十分に腑に落ちていないけれど、今まで考えたことがなかったことがいろいろと書かれていて面白かった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 8, 2025 12:00:29 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Archives

Headline News

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Palacio1988

Palacio1988


© Rakuten Group, Inc.
X