Via USA

2013/06/22(土)11:43

ぼーるぺん と すとれすと

考察(27)

勉強をしていて何が一番腹が立つかって? そりゃぁ、ずばりボールペンでしょ。 ここ数年ずっと三菱のJetstream、0.7mmと1.0mmを愛用していた。 確かに滑らかでとても書きやすいの、インクさえ出れば。 去年から新しくJetstream 3を追加。レフィルもたくさん買ったのさ。 でさ、使ってる途中でインクが出なくなる。それも黒ばかり。日本から買った物もあれば、こっちのステープルズで買った物もある。 で、イリノイ州だかにある三菱の代理店だかに出なくなったインクのリフィルと未使用のリフィルを送って聞いてみた。するとぉ、お詫びと説明の手紙、1ダースのリフィル代と1.0mmの新品2本のリフィルが届いた。お詫びの手紙には、米国ではJetstream 0.7mmの販売は中止しましたとさ。 そうかい、そーゆーことかい。だったらと、日本からJetstream 3とリフィルを3色合わせて20本ほど買いましたとさ。するとぉ、これまた黒だけが出なくなる。なぜよ? ちなみに黒以外の青や赤、それからシグノのオレンジやブルーは問題ない。 で、ボールペンを復活させる方法、いろいろ試してみたさ。 お湯につける=効果なし 除光液につける=効果なし ティッシュの上でグルグル=効果なし ライター=効果なし 真ん中をゴムで留めグルグル=効果なし 一瞬効果があったのが、インクに丸めたティッシュを伸ばしたクリップで押し込んだこと。 一回押す毎に一行ほど書ける。が、すぐに書けなくなる。 これがな、ほとんど使ってインクも残りわずかならわからんでもない。が、ほとんどがほぼ新品状態で書けなくなる。 で、次に考えたのが「チャリの遠心力でゴー! 作戦」 対象リフィルは全部で5本。Jetstream 4本とJetstream 31本。 ま、こんな感じにですな、リフィルをチャリの車輪の部分に貼り付けて往復12kmほどの遠心力を与えてみたらどーなる? ほぅ~ら、インクはほぼ一杯ざんしょ? 結果、Jetstream 3のリフィル1本だけが復活しましたとさ。が、いつどーなるかわからんが。何か他に復活させる良いアイディアってない? これってなんなん?どーして出ん?それも黒色だけ。 思うに、これはインクが新開発の低粘度と言いながら実はもっとねっとりしとるんちゃう? その証拠に、他の色はもっとサラッとしてるのさ。折ったペーパータオルを敷いた鉛筆立てに、何気にペン先を下にして立てていた。するとぉ、シグノやJetstreamの赤や青のインクはペーパータオルに大量に染み出していたが、黒だけはまぁったく染み出してない。やっぱ色つきより黒色のインクはねっとりしてると思うわ。 「チャリの遠心力でGO! 作戦」もねっとりしたインクが原因で効果なかったんちゃう? って、勉強を一々中断して何やっとんねん? が、ホント腹立つで書いてる途中でどんどん書けなくなると。手はインクだらけになるし、机の上にはティッシュやら伸ばしたクリップやらがゴチャゴチャになるし。 今度はアメリカの三菱じゃなくて、日本の三菱のお客様相談室へリフィルを送って相談してみようかなぁ?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る