Via USA

2014/07/11(金)14:31

ぺっと と さいがい

犬(23)

大型台風が温帯低気圧に変わって少しホッとできたような。これ以上被害が広がりませんように。 今回の豪雨で地盤がかなり弛んだだろうから、次の雨の時は要注意が必要だよね。それまでに何ができるんだろう? こんな災害のたび思うことがある。たくさんペットを飼っている人は、災害時ペットの責任が持てるんだろーかと。私、坂上忍好きなんだけど、坂上忍がよく言っているペットを飼うなら責任を持てって災害時にもとーぜん当てはまると思うさ。その際、1人で6匹も7匹もの小型犬と一緒に避難できる?まずムリでしょ。それを含めての責任ではないかなと、一旦飼いはじめたらペットの最期までが飼い主の責任と日本からアメリカへ犬を連れて来た私は思うさ。 災害が起きた時、最悪の事態でペットの安全が確保できて初めて責任を持つって言えるんではないかと。それを考えると、むやみやたらに多頭飼いしている人ってどーなんだろー?カワイイ服を着せてバースデーパーティー開いて、ウンチを拾うことを責任と言う。で、災害時は置いて逃げるか? ペットが繋がれたり、籠や部屋に閉じ込められたりした状態で災害に合って、飼い主は避難できるがペットは火災に巻き込まれたり、帰らない飼い主を待ちながら飢え死にするかもしれない。それでもたくさん飼いたいか?せめて確実に連れて避難できる範囲で飼うべきなんでは? 阪神大震災があった時、一番にしようとしたことは土間にいた犬の鎖を外すことだった。柴サイズの犬一匹だと勝手に逃げて生き延びてくれるだろーと。うちの実家は築100年以上の純和風で、とにかく屋根瓦が重い。地震の際は火災より家が倒壊することが心配だった。最初の揺れの直後に起きる揺り返しが来たら犬の鎖を外した後で避難する予定で犬の傍でしばらく過ごした。幸い揺り返しは来なかったが。 これが飼い主だけが避難して、逃げようにも繋がれたり、家から出られなくて家の倒壊でペットが逝くことを想像しただけでとても辛い。何も考えず多頭飼いをする飼い主はどーなってもいいが、せめて自力で避難できないペットだけは自由にしてやってくれと思うさ。 まぁね、実際に実家の近所で火災があったのさ。うちの犬が一番に気づいて一緒に駆けつけてみると、繋がれた犬の鳴き声が響いててさ... 火が強くて敷地内に入ることもできなくてさ... 結局、家の人一人と繋がれた犬が焼け死んで... 特に直下型地震がいつ起きてもおかしくない東京。おまけに隣の家と壁を共有しているような密集地が多いじゃん。あんなところで火災が起きたらたまったもんじゃない。せめて普段から災害を想定してペットの安全を確保できるようシミレーションして欲しいさ。 ついでに言えばさ、天才!志村どうぶつ園。好きなんだけど、時々思う。これってある種の無責任番組ではないかと。まぁ裏ではきちっとしてるんだとは思うけど、タレントが数か月あるいは1年ほどエセ飼い主になるってどうよ。きっと裏ではモノホンのちゃんとした飼い主がいるのはわかるけど... 生半可な接し方ってどーよ?それからきゃりーぱみゅぱみゅが日本犬を世界ツアーに連れて行くってか(「かもしれない」らしいが、この企画ボツになるに10,000点)?ふざけんなよな。犬を飛行機で運ぶのがどれだけストレスになるか知ってんのか?最近って、そして自身でも犬を飼っている志村けんの番組でこんな考えなしなアホやるわけ?いたぶるなら上島竜兵とかのほーがまだ健全で笑えるさ。 アメリカに犬を連れて来た時、IADの空港で犬が入っていたケージと犬を見て二度と犬を飛行機には乗せまいと思ったさ。 なんか日本って益々アホとおりこうさんの格差が開いているんだろーね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る