ベトナム流クッキング

2005/11/14(月)16:35

ベトナムキッチン用品

ベトナム生活・習慣(117)

先日、ホーチミンへ行ったときに、taxデパートメントのスーパーでスプーンを買いました。 (一緒に並んでいるのは「大さじ」) これ、チャーハンをすくうのに便利! 実際、レストランサーバーとして使っているのを見たことがあり、「家にあったら便利だな~」と思っていたんです。 スプーンの部分のカーブが緩やかなので、ごはんがくっつかない。 ストンっと皿に落ちてくれる。 ハンドルの色は赤・青・黄色の信号機色がありました☆ 黄色と青を迷いましたが、お皿がブルー&ホワイトなので、青を買いました。 (でも黄色も捨てがたい・・・台所専用としていつか買おう) 衝動買いに近いものがありましたが、使ってみるととてもよくて、オススメです。 ついでに日本から持ってきた電化製品も一緒に載せてしまおう。 【送料無料】バーミックス(bamix)「M200」デラックスセット ベトナムのマーケットのお肉屋さんにもミンチマシン(手動)がありますが、meidoさんが家でミンチにしたほうがいいと言うので、しばらく手でトントンしてくれていました。 が、ミンチの機械が欲しいと言われ、買いに行ってみると・・・ 手動のミンチマシン(かなりゴツい!デカい!)、 お値段50万ドン(約¥3500)・・・ 高い! それにマーケットでお肉屋さんが使っているのと同じでしょー?! 日本に帰ったら置く場所なーい! 今日、お金が足りないから・・・とちょっと情けないことを言ってお店を出た。 日本に帰ってから、念願のバーミックスを買ってきました。 が、meidoさんが、「(バーミックスの)刃がこわい」と言って、使ってくれないのが、悲しい・・・ ミンチは自分でやってます。 でも、これがあると、meidoさんいらないかな?ってちょっと思ってしまいます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る