インベスターエチケット 「不動産投資をきっかけに、より自由に、より豊かになるオレ日記」

2011/03/05(土)00:32

納税額決定して想う

所得税及び消費税の確定申告完了。   去年と数字を比較分析シタ印象。 1、事業所得(本業、不動産)1/3減少。労働力投入量削減するべく、業務形態移行実施にての結果だが、少し物足りない気分だな。   2、分離。・株、売買総体に対し恥ずかしながら1%の損失、損失繰越を計上。今年はそれを消化するゼッって気分。 ・不動産譲渡関係。買って正味2か月で売り抜け当時は、ラッキー、すぐにそれを次の購入資金に回し納税までにある程度、家賃を得て補填するつもりだった。 しかし、未だ物件取得出来ず・・・  ぼやぼやしてたら売買からもう既に1年になろうとしている。よって、税引き後2年分の家賃を瞬間的に回収できるなら良いと判断した売却だったが、もし入居付けがスムーズだったなら今の時点で1年分早く回収したにすぎない・・・  やはり、お得な買い物だった場合、個人の税率で判断するならば、5年間は所有維持した方が良さげな気分。売ってすぐ次の買って回せる場合は構わないけどね。    節税は心がけながらも、少ない労働でたくさん納税できるような取り組みを進めて行こうと想う。                                                                     http://www.youtube.com/watch?v=SQL8jSIpW2s&NR=1

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る