閲覧総数 44443
2022.05.22
|
全261件 (261件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨晩はいつものお店でNさんの誕生日を兼ねて日本ーコロンビア戦を観戦。
日本戦をみながらのワインなんて本当に至福の時。 結果はちょっと消化不良のような感じでしたが、みんなよくがんばったと言いたいですね。強豪のコロンビア相手に非常に良いゲームでした。 特に後半はよく足が動いていて羽生は存在感を示していたし、高原はドイツに行って一皮向けたと言った感じ。 ちょっと残念なのは決定的なシーンで決められなかったシュートが何本かあったことかな。 飲んだワインは・・・ ![]() クレマン・ド・リムー ブリュット 2001 シュール・ダルク★★★★ コスト・パフォーマンスに優れたクレマン。 みなさん大絶賛でした。 そしていつものルビーノ05ブリケッラ。★★★★
2007.05.28
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨晩久しぶりのアズーリで開けたワイン。
![]() 色調はかなり濃いルビーレッド。ブラックベリー、カラントなど黒系果実の凝縮した香りにハーブや様々なスパイス香。味わいはとても良く熟成している印象でタンニンは果実の中に溶け込みまろやか、偉大な酸味がとても心地よく余韻も非常に長い。この状態で今から10年は楽しめるのでは。 今cantina Vino Vinoのワインリストの中で最もお買い得なワインなのでは!? インポーターとこのワイナリーの契約が終了した為のこの価格ですが、ユーロがここまで上がるとなかなか良いワインこのくらいの価格で見つけるのは本当に至難の業。 シェフの料理はイタリアで買ってきたトスカーナのサラミ、 偶然調理道具屋さんで見つけたキターラを作るための道具で作ったゴルゴンゾーラと牛肉のラグーのキターラはとても良くこのワインに合っていました。
Last updated
2007.05.28 10:20:43
コメント(0) | コメントを書く
2007.05.26
カテゴリ:カテゴリ未分類
フィレンツェだけでも写真でこのブログが一杯になってしまうので、
一応お約束ってことで・・ポンテヴェッキオ。 ![]() イタリアの田舎は本当にきれい。 ![]() 眠るワイン達 ![]() 現地で飲むブリケッラのワイン、やはり美味しかった。 ![]() カスティリオンチェッロ近くのリストランテIL DORETTO 魚介類が最高においしかった。日本人シェフ2人が働いていました。 ![]() フィレンツェに帰る途中によってきました。 ![]()
2007.05.22
カテゴリ:カテゴリ未分類
14日から20日までイタリアに行ってきました。
ローマから入り1週間のレンタカーでフィレンツェ、モンタルチーノ、スベレート、 リボルノ近くのカスティリオンチェッロと周ってきました。 cantina Vino Vinoでも扱っているブリケッラでは農園やカンティーナの中を案内してもらい最後は試飲させていただきました。それにしてもイタリアの物価の高さには本当に驚いてしまいました。写真などは後ほど。
2007.05.07
カテゴリ:カテゴリ未分類
GW後半は月山、鳥海山に山スキー&キャンプに行ってきました。
月山スキー場ロープ塔 ![]() 姥ヶ岳頂上から月山を望む ![]() 姥ヶ岳 ![]() 鳥海山祓川駐車場スタート地点 ![]() 七高山頂上 ![]() 七高山頂上から新山を望む ![]() 1日目は月山スキー場でリフト、ロープ塔を使い姥ヶ岳頂上からネイチャーセンターまでの滑降、バスでスキー場に戻り鳥海山花立牧場キャンプ場に移動。テント泊 2日目は鳥海山祓川駐車場から七高山に登り、祓川駐車場まで滑降。花立牧場キャンプ場に戻りテント泊。夜になって天気がくずれ雨、風、雷で散々な目に。 3日目は雨でスキーは諦め山菜取りをした後はお約束の温泉、そして戻ってきました。疲れてしまってへとへとになりましたが大満足のGWでした。
Last updated
2007.05.07 09:40:51
コメント(0) | コメントを書く
2007.04.30
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日は至仏山に山スキーに行ってきました。
鳩待峠 ![]() なぜかヘリが ![]() 途中から見える至仏山 ![]() 途中から見える燧ケ岳 ![]() 至仏山頂上 ![]() 頂上で燧ケ岳をバックに笑顔のがいさん ![]() 頂上から見た燧ケ岳 ![]() 頂上からの滑降 ![]() 朝5時に高崎を出発、鳩待峠に着いたころにはすでに登山家とスキーヤーで一杯でした。2時間半ほどで至仏山頂上。こんな紺に近いような澄んだ空をみたのは何時以来だろう。最高の天気でスキーを楽しめました。 まだ充分雪もあり今シーズンもう一度訪れたい山でした。
Last updated
2007.04.30 08:08:32
コメント(0) | コメントを書く
2007.04.19
テーマ:ワイン大好き!(28327)
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨晩はカルニチン堂でワイン会でした。
7人で7本。最初は飲めないワインを持ち帰る予定でしたが、 なんてことはなく完飲。 飲んだワインはイタリアとフランス。 独断と偏見で★5つが最高 ランゲ・ロッソ 1998 パルッソ ★★★ カルミニャーノ 2002 ピアッジャ ★★★★★ バルバレスコ 2001 カッシーナ・モラッシーノ ★★★ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2001 コッレルチェート ★★★ シャトー・ラグランジュ 2003 ★★★★ ル・プティ・シュバル1995 ★★★★ モスカート・ダスティ ラ・スピネッタ ★★ 最初ちょっとタンニンが硬いと思っていたパルッソは1時間ほどでまろやかに。 カルミニャーノは抜群の果実味と甘みを伴ったタンニンが◎ バルバレスコ、ブルネッロはその名の通りの味わい。 ラグランジュは久しぶりに飲みましたが果実味もあり樽香りが上品で◎ シュバル・ブランのセカンドであるプティは今まさに飲み頃を迎えているようで とにかく滑らか。まるで熟成したブルゴーニュのような気品さを持っていました。 最後の〆のモスカートは上品な甘さが◎ このメンバーで次回も出来ればと思っています。 とても楽しいひとときでした。
Last updated
2007.04.19 09:32:37
コメント(0) | コメントを書く
2007.04.09
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日はいつものお店の仲間とお花見・・・と言っても市役所前で30分ほど。
寒いのと前回のかたずけが大変だったとの事から今回は全員飲みたいものを持参することに。ビールを一口飲んでカルニチン堂に移動。 結局3次会のカラオケのおまけつき。楽しかったけど疲れたぁ~。
2007.04.07
カテゴリ:カテゴリ未分類
葡萄園さんから大好きなルッコラを頂きました。
http://plaza.rakuten.co.jp/3754649/diary/ 早速いつものお店でサラダにして食べました。 しっかりとした歯ごたえとゴマの風味、スーパーでは絶対に売ってない ルッコラです。 ワインはそれとはちょっと合いませんが久しぶりにモンテヴェルティーネをあけました。ヴィンテージは2000。すごく透明感のある明るいルビー色したワインでまるでピノ・ノワールのようなレッドチェリーなど赤い果実の香、スパイス、ちょっと湿った土のような香を持っているワインです。味わいはとても滑らかで飲みやすくアフターも心地よい酸味が続きます。最近強い男性的なワインが多かったせいか、このようなワインを飲むとほっとします。
Last updated
2007.04.07 08:46:29
コメント(0) | コメントを書く
2007.04.04
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨晩はアズーリでミニワイン会・・と言っても飲んだワインは3種類だけですが。
フラスカティ フォンタナカンディーナ ★★★ レモンイエローの色調、グレープフルーツなどの柑橘系の香りが心地良い。 野外でのピクニックなどこれからの季節にぴったりのワインです。 キャンティ クラッシコ 03 カステッロ ディ ランポーラ★★★★★ 色調は底が見えないほどのかなり濃いルビーレッド 黒系の果実の凝縮した香りや品の良い樽香、偉大な酸味と甘みを伴ったタンニン。 最近飲んだキャンティ クラッシコではずば抜けているワインでした。 エトナ ロッソ 1997 ラ カラブレッタ★★★★ レンガ色。まるで熟成したバローロのようなワインでシチリアのワインだなんて誰がわかるでしょう。心地よい酸味が余韻として長く続きます。 この価格でこれほどのワインを見つけるのは至難の技で、造り手、インポーターに感謝です。
Last updated
2007.04.04 09:36:49
コメント(0) | コメントを書く 全261件 (261件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|