連日のお仕事
ゴールの安養院昨日は、お正月の七福神のための下見に付いて行ってきました。板橋区内の七福神を全部回ると、約10キロ9時から歩き始めて、7か所のお寺を回って、ゴールのお寺に着いたのが1時半過ぎ。一つが練馬区内にあるので、かなりの距離になります。七福神の一つが置かれたのが昭和の初めなので、当時は、板橋区内だったため。区内に戻してくれないかしら、そしたら距離が短くなるのにね、なんて勝手なことをしゃべってましたコロナ開けの今年の七福神も参加してないので、歩けるかどうか心配でしたが、大丈夫でした。おかげで昨日は2万4千歩達成 今日の午前中は、例月の事務連絡会。終わって午後は、来週ガイドするKg小学校の下見に出かけました歩く距離は短いけれど、小学校3年生に話すのは工夫が要りますね。それよりも、近くのKn小学校のガイドを1月に頼まれていて、こちらが気になっています。大規模の学校なので、ガイド人数も多くなります。スムーズに運ぶために、コースをどうするか決めたり、資料を作ったり、先方と連絡とったり、いろいろやることがあって、、、、子どもたちは可愛いし、終われば、やって良かった、と思うのだけど、それまでがね。あ~、憂鬱・・・新年も緊張で始まりそうです。 少し甘いものでも食べて、リラックス 日光土産の三猿の人形焼き