Violetの時々日記

2008/03/11(火)01:37

デスクライト⇒壁掛け照明

リビング(28)

あまりにデスク側のリビングが暗いので購入したデスクライト。。。 眩しすぎて… 晩御飯の写真をとると必ずおかずが光にかき消されるし、 光が強くて読書はムリ。。。 このデスクライトはもともと「置く」のと「壁掛け」の2WAYで、 底の裏側にクギを引っ掛ける為の穴があいています。 上から照らすと、人の影で結局デスクは暗いんじゃないの? と思って置き型にしていたのですが、試しに壁掛けに変更する事に。 うちのリビングは元々和室で緑色の砂壁。 クギやピンが打てません。(壁紙の張替えと違い、退去時の弁償がお高いらしい) はじめから砂壁に取り付けられている板にクギを打ってライトを掛け、 「?」みたいな形のフック(クギ?)を取り付けて電気コードを整えました。 (この板も傷つけちゃダメなのかな?検索しても不明・・・誰か教えてι) ライトを付ける以前から「?」みたいな形のフックで瓶やオーナメントを下げていますが、 ライトが仲間入り。  ↓ 【点灯時】 顔の近くで眩しかったのが、今はデスク全体をやんわり照らしてくれます。 暗すぎて色あせていた晩御飯が鮮やかに・・・。 心配していた、人の影は気にならず読書に充分な明るさです♪(滅多にしないけどι) ディスプレイと置きっ放しのマグカップが混在して 全部散らかって見えちゃってますケド…デスクとライトとのバランスはこんな感じです。 【消灯時】 読んでくれてありがとう♪ 読んだらクリックお願いします↓ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る