244636 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Violetの時々日記

Violetの時々日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Rakuten Card

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

March 11, 2008
XML
カテゴリ:リビング
昨日の日記で躊躇無くネジを挿した木の板。。。

P1110605.JPG


何という名かわからず、クギや鋲を打っていいものか
裏がとれないままの突っ走った行動でした。


知ってる人は知っているんだろうに…知らない私にはどう検索していいか難しかったけど

これ、「長押(なげし)」というんですね。マンションでは「付長押」と呼ばれていたり。


昔の和室建築のなごりで、昔は補強材だったのが
今は飾り・化粧材として付いていて、機能性はないんだとか。

上部に溝があるタイプならハンガーや額を吊ったり、が可能。
長押の溝用フックも売られているそうですが、

我が家のものはただの板。天井と完全に接していて、フックをかける溝はナシ。



肝心の「長押にクギや鋲は打ってもいいのか?」ですけど・・・ι

『和室の砂壁は傷つけられないからクギを刺す為に長押がある』

『クギを打てないマンションの不便さ緩和のため、長押がある』


という説があれば、


『傷つけたら穴の修復不可能だから、キズはダメ。たいがい桧や杉だから高価』

『退去時に弁償したくなければクギはご法度』


という説も。。。



『教えて!goo』 『Yahoo!知恵袋』

で、過去に私と同じ疑問が質問されているのですが

結局『大家に確認すること!』という、
もっともな回答に行き着いてしまいます。。。(でも、ダメって回答が多い(泣))

もう、やっちゃった以上、怖くて確認できません(汗)

何年後か、何十年後か…退去するときに答えがわかりますι




読んでくれてありがとう♪
読んだらクリックお願いします↓

にほんブログ村 インテリアブログへbanner2.gif

ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 14, 2008 12:07:42 AM
[リビング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.