神戸魂

2015/04/10(金)19:27

YNC 予選リーグ第3節 仙台戦~勝ち点1以外にも積み上げたものは小さくない

YBCルヴァンカップ(83)

ベガルタ仙台 0 - 0 ヴィッセル神戸    【得点者】  神戸: ー   仙台: ー 何かと忙しく少し遅れましたが、仙台戦の感想を。 試合直後の感想としては、もったいなと。 悪くはない結果なんだけどね。 でも勝てた試合だけに、素直にもったいないと思った。 もっと言えば、勝ち点3を得て、一気に楽になりたかったから。 予選リーグで楽な位置に立ちたかったと。 でも、やっぱり甘く無いね、現実は。 内容は、お互い低調だった。 スタジアムが沸く場面も少なかった。 勝ち点1を得ただけの試合、との評価もあると思う。 でも、神戸にとって得られたものは、意外と大きいとも言えるかと。 増山と容輔が初めて出場機会を得た。 正直、見るべき結果は無かったのかもしれない。 特に容輔は、決定的な場面で決めれなかった。 決定的過ぎる場面だっただけに、批判も多かった。 でも、それで良かったと思う。 ミスって正解なんだ。 ここまで来れたことに意味があるから。 ミスを出来る所まで来れた。 恥をかける所まで来れた。 足りないものが痛感出来る所まで来れた。 失敗を経験せずに大きくなる人間なんていないんだから。 今は、たくさん経験すればいい。 失敗を経験する姿を見守れるのこそ、サポーターの醍醐味なんだと、私は思います。 若手の経験以外にも収穫はあった。 久仁衛が出場できた。 相変わらずのハードで気持ちのこもったサッカーを見せてくれた。 ネルシーニョが、どんなサッカーをしようとも久仁衛は変わらない。 ほんと良い意味で変わらない。 安心したよ。 準備を怠って無かったのが伝わってきたのも、嬉しかった。 海人の無失点も何より。 開幕当初は不安定だったし、ややハチャメチャ感すらあるぐらいだったからね。 心配してたけど、ほんと良くなってきた。 連続無失点は、評価できる。 休むべき人が休めたのも大きいね。 そう、勝ち点1以外にも、積み上げたものは小さくないんだ。 若手を使い、ターンオーバーしながら、アウェイで勝ち点を得られた。 ほんと、チームの底上げが実感出来たのこそ収穫だよ。 天候も含めて現地参戦の皆さんは、大変だったと思います。 おそらく、今年一番参戦人数の少ないアウェイだったでしょうし。 でも、人数は少なくとも声は良く聞こえてました。 そんな皆さんの頑張りが生んだ価値ある勝ち点1とも言えるかと。 ほんとお疲れ様でした。 甲府戦はトモニ闘いましょう。 ランキングに参加中です。更新の励みになりますので、 よかったらクリックお願いします↓ また感想なんかも、お気軽にお願いします。 にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る