僕は電気山羊の夢を見るか?

2010/10/17(日)18:39

好きな音楽について

音楽(18)

昔はあまり音楽に興味がありませんでしたが、最近では毎日音楽を聴いています。 敬称略でいきますよ。 一人目!! 『吉井和哉』 ↓ いやぁ・・・かっこいいいいいいいいいい! これで年齢が40過ぎとかおかしいですよ。ほんと。こんな中年になれるなら、喜んでなります。 ちなみにYOSHII LOVINSON時代を含めて好きなのは「SIDE BY SIDE」とか「BLOWN UP CHILDREN」とか「LIVING TIME」とか・・・。全部好きだな。ただ「ワセドン3」にはびびった。PVでは「TALI」にやられた。本人は出てないけど。 2007年にはライブにいったんですが、生まれてはじめてのライブということもあって、更に興奮。しかも、静岡は一度延期されていたので、更に更に興奮。もう夢中すぎて、気づいたら「あ・・・おわった」ってかんじでした。オールスタンディング。 THE YELLOW MONKEY時代の吉井さんも、もちろんかっこいい。ちなみに、こちらでは「聖なる海とサンシャイン」が好きです。更に言うなら、それのアルバムバージョンと、jazzバージョンが好きです。 携帯サイトにも登録しているので、素のオヤジギャグキャラがおもしろいです。 あの何気ない日記を見てニヤニヤしている女性も多いのでは。僕もニヤニヤしますけど。 二人目! 『倉橋ヨエコ』 ↓ 最近、その存在を知って急接近。 独特の歌い上げがたまらない。最近の音楽でポップでかるーい曲が多い中、耳にこびりついてはしがみつくような音楽。 嫌いな人は嫌い、好きな人は死ぬほど好き!というタイプの曲風。 PVがまた独特で、音楽と相まって繰り広げられる世界がもうたまらない。 残念ながら今後の活動はないようですが、こうして活動後に知って「ああ!もう活動してないのか!」と地団駄を踏むのもまた一興です。 三人目! 『GO!GO!7188』 ↓ 女性2人、男性1人で構成されたロックユニット。 姉がCDを貸してくれたことで始まった出会いですが、まぁまぁこれもたまらない。 好きで聞いていたら、いつの間にかほぼ全曲歌えるんじゃね?くらいに覚えてしまう。 カラオケで歌えないのは残念だけど、女声がでたら思いっきり歌ってみたい。 巷では「こいのうた」がもてはやされていますが、個人的にはアルバム「竜舌蘭」に光を当てたいところ。 このアルバムに収録されている曲たちはあまり目立たないと言われますが、通して聞いていると不思議に7188ワールドです。 あ、そうだ。「浮舟」も代表曲ですね。こういう曲調考えられるってすごいよなぁ・・・ と、書いてみましたが、正直「仲間だ!」という人がその辺にいっぱいはいないわけです。 ファン自体は多いけど、年齢が偏ってたり、表立って公表しないとか、軽々しく言わないというか。 でも逆に言えば、数十人のうち一人は音楽の趣味が合う人がいるということです。 そういう人に出会えればふかーーーい付き合いになりますよね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る