イメージコンサルタントが綴る・・・心に美のビタミンシャワー!

2009/08/06(木)11:42

自分を知ることがなぜ大切なのか

心理カウンセリング(11)

今日は、久しぶりに【心理カウンセリング】のコンテンツについて お話をさせていただこうと思います。 こんなご相談をいただきました。 (質問は、エッセンスのみを取り出しております) ブログを拝見しました。 「何かに執着しているときはかなわない」 というのはとても難しいですね。 強く望まないと、願いはかなわないとよく心理系の本に書かれています。 強い望みであればあるほど、執着になりやすいので、 そうせずに、強く思うためにはどうすればよいのでしょうか。 この方は、私のブログを読んでくださっているのですね。 ありがとうございます。 強く思い続ける ことは、夢を叶えるためには大切なことですね。 しかし、強く決意して、努力し続ければ叶うのでしょうか。 私たちの思考パターンというのは 大体、子供の頃(6歳くらいまで)に決まってしまうのです。 この思考パターンは、修正しない限り 生涯、変わることはない、と言われています。 △○×・・・という思考パターンは ある日、いきなり □◇☆・・・とは、ならない、ということです。 強く執着するから 単に思いが強ければ 叶うわけではない、という所以であります。 強く執着すればするほど 脳の中では 「満たされていない不完全さ・不満足さ」 をも強めてしまう結果になります。 流れとしては、こんな感じです。 まず、自分の思考パターンを修正する   夢や目標を強く意識する(アファメーション)   自分が夢を叶えることを、完全に信じきれる状態でいる どの段階も、そんなに簡単ではありません。 いわゆる「成功本」を何冊読破しても 夢が叶わない理由は、ここにあります。 「カウンセリング」って何のためにあるのでしょう。 パーソナルであるが故に、「出会いも人の縁」。 「今、目の前にいる方のために、自分ができることをさせていただく」 ことが、原点ではないか、と思うのです じゃあ、どうすればいいの~ って・・・ 答えは「自分の思考の【クセ】を変えること」です。 つまづくポイント、どこかわかりますか 時に、人は 自分を深く知ることで、自分のことを嫌いになってしまう ということがあります。 誰だって自分のことを嫌いになるのは つらいですから・・・ 「自分のことを深く見つめたくない」 という時、そうした無意識が働いている場合があります。 どんな夢・目標を持つにしても あるいは「幸せな人生」を創造しようと決めたら 「自分自身を愛すること」は不可欠の要素です。 自分自身を愛することは 思っている以上に、とってもとっても大切なことなのですよね _____________________________ イメージコンサルティングサロン マチュアリズム 【ココロ】【カラダ】【外見】の3つの扉から 【自立】【輝き】【成熟】へ向かう女性たちを応援します

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る