全て
| ブログを開設しました
| 落語に挑戦
| 四十肩・五十肩
| T社OB会
| 生活習慣病
| 健康
| 母校
| 観光めぐり
| スポーツ
| 治療院の開設状況
| 腰痛
| 風邪
| 肩、首のこり
| 春爛漫
| 独立開業編
| 足と膝筋肉痛、関節痛
| 飲み会
| 療術学院OB会
| 散策
| 夏
| その他
| お正月
| 食事会
| 記念日
| 日曜大工
| 年末
| 頭痛
| 孫
| 音楽
| お墓参り
| 観劇
| 初夏
カテゴリ:生活習慣病
本日のテーマは、『不定愁訴』(ふていしゅうそ)です。 聞きなれない言葉かもしれませんが、 不定愁訴とは、病状は出ているのに病院で検査してもらってもハッキリした診断名がつかない。薬を服用するまではないが、常に自覚症状がある。 『痛い』『だるい』『疲れた』『熱っぽい』『頭が痛い』『のぼせ』『耳鳴り』『しびれ感』『動悸』『四肢冷感』・・・・・。など、など。 つまり『生活習慣病』になる手前の症状です。 本日来院されたGさんの奥さんは、色々悪いところがあるが、病院で診てもらっても『何処も悪くない』と診断されるそうです。 触診した結果、肩が異常に凝っており、この肩こりが色々の症状を引き起こし、ストレスが溜まっている様に見受けられました。 つまり『不定愁訴(ふていしゅうそ)』の状態です。 そこで、肩こりのツボ、●肩井(けんせい)、●曲垣(きょくえん)を中心に『ズり圧』をかけました。
次に、身体全体のバランスを整えるツボ三点を刺激しました。 ●『百会(ひゃくえ)』・・・頭の正中線と、左右の耳の高いところを結んだ線が交わるところ。 ●『天柱(てんちゅう)』・・・後頭部で、髪の生え際中央のくぼみの両側にある太い筋肉の外側 ●『足三里(あしさんり)』・・・手でL字を作り、親指を膝頭にひっかけたときに中指の先が当たるところ。
最後に自律神経を整える為に 『美手《ヴィッシュ》』エネルギー療法で仕上げです。 美手のもつ’ちから’とは 自律神経にアプローチすることができ、ストレスをすみやかに軽減できます! Gさん夫婦は、満面の笑みを浮かべて帰られました。お大事に!
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
March 2, 2007 10:45:14 PM
コメント(0) | コメントを書く
[生活習慣病] カテゴリの最新記事
|