全て
| ブログを開設しました
| 落語に挑戦
| 四十肩・五十肩
| T社OB会
| 生活習慣病
| 健康
| 母校
| 観光めぐり
| スポーツ
| 治療院の開設状況
| 腰痛
| 風邪
| 肩、首のこり
| 春爛漫
| 独立開業編
| 足と膝筋肉痛、関節痛
| 飲み会
| 療術学院OB会
| 散策
| 夏
| その他
| お正月
| 食事会
| 記念日
| 日曜大工
| 年末
| 頭痛
| 孫
| 音楽
| お墓参り
| 観劇
| 初夏
カテゴリ:生活習慣病
本日のテーマは、《糖尿病》です! 本日火曜日は、定休日なので先日(18日)に糖尿病で入院した、同じ町内で同僚Dさんのお見舞いに出かけました。 糖尿病での入院は、治療をするわけではなく検査、食事療法、糖尿病の怖さ等を徹底して学習するので、2週間入院する必要があります。 糖尿病とは・・・・膵臓から分泌されるインスリンというブドウ糖の血糖値を下げるホルモンが少なくなったり、作用しなくなる病気です。 糖尿病が怖いのは、この血糖値が下がらないと、網膜症や腎症、神経障害などの合併症が生じ、これが長年続くと、失明や脳卒中、心筋梗塞などの病気を引き起こします。治療法は、食事療法を中心とした予防法と対症療法がなされます。 ツボ療法では、膵臓を刺激する《膵愈》と《脾愈》というツボを刺激します。 糖尿病は、食事療法と運動を《継続》することが重要です。自覚症状があまり無いので、気が緩み食事療法と運動を怠ると悪化するので注意が必要です。 《継続は力なり》!Dさん!病院でしっかり学習して頑張ってください!
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
March 25, 2009 11:09:27 AM
コメント(0) | コメントを書く
[生活習慣病] カテゴリの最新記事
|