初詣&立川談春独演会
本日のテーマは、2022年度初詣&立川談春独演会です今年の初詣は、福岡市早良区にある神社に行ってきました。最初に早良区藤崎の明治通りにひっそりとたたずむ猿田彦神社(さるたひこじんしゃ)にお参りしました。 猿にちなみ「災難が去る」「幸福が訪れる」という信心を集めています。申みくじは中吉でした。(昨年まで3年間続いた大吉は出ませんでした) 引き続き、早良区高取にある紅葉八幡宮にお参りしました。この神社は黒田藩の守護神として、現在は早良の総守護として広く参拝されています 午前中に初詣を終えて、午後より「ももちパレス」へ《立川談春独演会》を聴きに行きました。(福岡市早良区百道 ももちパレス) 最初のネタは、「替わり目」です。マクラ30分、本題20分の50分でした。10分休憩後の2席目は「品川心中」で、マクラ無しで70分の熱演です。感動しましたね!満席(800名)のお客さんも大満足されたと思います!