第2回大宰府国分落語会
本日のテーマは、第2回大宰府国分落語会の開催です国分区自治会・国分元気会主催による落語会が10年ぶりに開催されました落語会の開催案内には先着80名様とあり開催時間前から大勢のお客様が来場されました国分区元役員でT社OBのMさんも早々に来場されたので、写真撮影をお願しました。有難うございます!主催者の各会長のご挨拶です 今回の演者は3名です 最初に快楽さんの「禁酒番屋」です(30分)開口一番!大きな笑い声が会場に響き渡ります 続いて忠太郎の「お菊の皿」です(25分)最初から会場が笑いに包まれていたので私もノリノリで演じる事ができました。ぎっくり腰で腰を痛めていたので立ち上がれるか心配でしたが、お客様の笑い声で痛みが消えていました。 仲入り後、本日のトリは地元大宰府出身笑渦さんの「包丁」です(30分)地元ネタをたっぷり入れて会場の笑いは最高潮に達しました 大勢のお客さんの前でやる落語は楽しいですね!お客様、役員の皆様から大好評でした!今後は毎年開催したいと役員の方から話がでました。宜しくお願い致します。