159959 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

La Compagnia dell'Cantare

La Compagnia dell'Cantare

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

フラフラおやじ@ Re:フラガール:岸部一徳のまくしたてセリフ翻訳 台詞と意味が分かってスッキリしました。 …
Cantare5G@ Re:ブログ更新してまへんね~(01/28) guitar kobayashiさん ----- いやはや…
guitar kobayashi@ ブログ更新してまへんね~ 3/6やよいコンサート,お疲れ様。小林順子のバ…
Cantare5G@ Re:うらやましいです。>K702(01/16) 直人さん ブログ書きっぱなしですみま…
直人@ うらやましいです。>K702 初めまして、FOSTEX HP-A3でどなたかイン…

Favorite Blog

おぼえがき Nばぁさん
とーふの買い物日記-… とーふ1990さん

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

January 16, 2010
XML
カテゴリ:音楽

昨夜届くはずだったヘッドフォンアンプ、フォステクスHP-A3

あいにくと会社の小グループの新年会と配達時刻が重なり、受け取ったのは今日の昼ちょっと前でした。

密やかに開封の儀を執り行い、セッティング完了。

思ったより小さい。

でわでわ早速聴いてみま・・・音が出ない・・・あれ?

もう一度挿し直したら出力デバイスとして認識してくださった模様。
Audio MIDI設定にて24bit/96kHzに設定。

バスパワーだけで駆動させるのはちょっと不安があったが、問題なく動作してます。

 

【HP-A3→BOSE Companion2(RCA接続)】

この変化は劇的。

低音ブンブン言わせるのがこのスピーカーの特徴だと思っていたのに、つないだ瞬間、これまでの暴れ方が嘘のように収まってしまい、音の定位も抜群になった。

暴れんBOSEが大人になった瞬間でしたw

 

【HP-A3→K702

これはまだ正確な判断ができない。

K702のエージングが終わってないので、中高音域(2~4kHzあたり)が固い。

でも、まくぶく直刺しや、BOSE経由で聴くよりは雲泥の差であることはマチガイなし。

オヤイデの交換ケーブルに取り替えて比較してみたが、低域は力強くなった気がするが、高音域は逆に硬くなったような印象。

この項目はもうちょっと時間をかける必要アリさんです。

それにしても、なんつー音なんだべ。

フレンチ・ジャズ・サンカントシリーズでは小編成の楽器の音が生々しい。

女性ボーカルもなまめかしい。

オーケストラの弦も細かい粒子がパーッと飛び散るようだ。

クライバーが振ったベト7は鳥肌必至。

 

iGeek Hear

実はHP-A3を買う前に、Hearで調整した音がUSBから取り出せるかどうか不安でメーカーに問い合わせてみた。

答えは"No"(USBはサポートしていない)だったのだが、実際はちゃんと音が出ました。

それ以上に驚いたのが、Hearで少し大げさに音をいじっても音が破綻しない(歪まない)事でした。

特に、調整パラメータのひとつ、"Fidelity"という高音域の調整にモッテコイの機能があるが、これは今まで20%以上にすると音がシャリ始めて聴いてられなかったのに、50%を超えても平気。(100%でもいけるがこれはちょっとヤリ過ぎw)音のリアルさがグンと増した。

元々の音質が改善されたため、イコライザーは今までの様な複雑なチューニングは必要無くなり、高域をちょっといじる程度でOKとなった。

 

【HP-A3の使い心地】

非常に落ち着いたデザインで、プッシュボタンやボリュームツマミの感触もヨシ。

細かい技術的な事はよくワカラナイけど、これにして良かったっす。満足満足。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 16, 2010 05:10:29 PM
コメント(2) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


うらやましいです。>K702   直人 さん
初めまして、FOSTEX HP-A3でどなたかインプレしてないかな、と検索していて引っかかりました。(^^;
私もHP-A3は去年末に視聴して衝動的に予約してしまったという、、、
K702だと、やや高音がきつくなりそうな気がしますが、逆でしたか??
私はゼンハイザーのHD595を使用していますが、HP-A3のおかげで高音域が出るようになり満足してます。
デフォルトのオペアンプ、OPA2134だと、低音強調し過ぎな感じもしますが。
うちは、OPA2604に交換してますが、だいぶ綺麗になってます。(AD8512あたりが良いという話もありますが。)
HP-A3は、コンデンサやチップなども相当なものを使っているようで、電源周りもバスパワーとは思えない力強さで、ほんとお買い得ですよね。(^^;
これの上位機種、HP-A7なんか最強過ぎるんでしょうな。(苦笑
お互い、良い音で音楽ライフを楽しめると良いですね。 (January 18, 2010 11:24:44 PM)

Re:うらやましいです。>K702(01/16)   Cantare5G さん
直人さん

ブログ書きっぱなしですみません。

改造とかにはあまり興味は無いのですが、色々調べると、その、オペアンプとかを差し替えると音が変わるらしいですね。
MUSES02などという型番を見かけたりしてます。

音の固さはK702のエージング不足が原因です。
二日間18時間にわたる調教が功を奏して、今では補正なしでも聴ける状態になりつつあります。あくまでも「つつ」です。
(January 22, 2010 11:03:12 PM)


© Rakuten Group, Inc.