かずさの街の若手(でもなくなってきた)士業者奮闘記

2023/03/19(日)10:25

佐賀

日常(1791)

千葉県君津市で特定社会保険労務士・特定行政書士をしております宮地辰彦です。 昨日放送のブラタモリ。 佐賀を旅していましたが、確かに佐賀はあちこちに水路が張り巡らされている。 父の実家の脇にも水路があるし、立派な鯉も泳いでる(笑) タモさん、遠い昔に長崎本線の乗車経験があるようだ。 (「三田川駅」は「吉野ケ里公園駅」に改称したテロップまで付いている) ちなみに私は長崎本線に乗ったことがない。 父の実家に行くときは羽田から福岡に飛び、福岡空港から佐賀行きの西鉄高速バス。 高速のバス停に降り立つと近くに掲げられている「マムシに注意」だったか、 看板があって毎回ビビらされている。。。 幸いにして今のところ付近でお目にかかったことはない。 あとは「伊之助そうめん・ひやむぎ」。 小さい頃よく食べた記憶がある。 そうめんが青っぽい袋、ひやむぎが緑っぽい袋だったような気がする。 思うところをダラダラ書いてみた。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る