次回6月~7月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5827080
2022.06.26 コメント(1)
全1740件 (1740件中 1-10件目) 日常
カテゴリ:日常
千葉県君津市で特定社会保険労務士・特定行政書士をしております宮地辰彦です。
繁忙期がスタートしましたが、今年は5月にイレギュラー案件があったので、 例年ほど年度更新の準備作業に時間を割くことができず、そのまま繁忙期に突入してしまい、 事務処理に苦戦しています。。。 何とか早めにリカバリーします。 年度更新の事務処理(電子申請)は6月1日申請分が6月3日に審査完了。 6月2日申請分も本日夕方に確認したら審査完了になっていますので、 概ね例年通りの事務処理スピードのようです(千葉局の場合)。 これが7月になると申請件数が多くなるのか事務処理スピードが遅くなります。 それまでには大半の申請を済ませたいところです。 それにしても、厚生労働省関連の届出等は6・7月に集中するのでしょうか。 事業所も大変ですが、事業所から依頼を受ける社会保険労務士も 一斉に依頼を受けることになるので、大変な思いをしている人も多いはず。 パッと思いつくものでも、こんな感じ↓ ・労働保険年度更新 ・社会保険算定基礎届 ・社会保険賞与支払届 ・障害者雇用状況報告 ・高年齢者雇用状況報告 ・労働者派遣事業報告(年度報告・6月1日現在の状況報告)
Last updated
2022.06.04 23:12:24
コメント(0) | コメントを書く
2022.06.01
カテゴリ:日常
千葉県君津市で特定社会保険労務士・特定行政書士をしております宮地辰彦です。
いよいよ緑の封筒と青の封筒が届く季節となりました。 昨日から事業場に届き始めたようで、当事務所にも緑の封筒が届きました。 今日から40日間の戦いです。 6月下旬までには事業所に追加で茶の封筒が届きますので、 こちらは7月1日から10日間の短期決戦です。 何とか全件を期限内に提出したいと考えていますが、 資料が提供されないことには提出書類を作成することができませんので、 資料を提供していただくまでがひとやま。 資料を読み込んでおかしな点がないか確認するのがもうひとやま。 これが済めばあとは何とかなります。 ひとまず、自分の事務所分を先ほど電子申請で提出。
Last updated
2022.06.01 08:23:17
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.29
カテゴリ:日常
千葉県君津市で特定社会保険労務士・特定行政書士をしております宮地辰彦です。
5月から6月にかけては所属団体の総会シーズンになりますが、 このコロナ禍ということもあり、従来のリアル形式の総会もあれば、 書面形式の総会もあり、リアル形式に配信を加えたハイブリット形式の総会もあります。 5月も月末近くなりましたので、ほとんどは総会を終えて、 残すはリアル形式のもの1つと書面形式のもの1つとなりました。 内容については、いわゆる「荒れない総会」もあれば「荒れる総会」あるわけでして、 今年は「荒れない総会」が多かったですね。 今年は司会をやったり議長をやったりしたので、やや疲れ気味。 今日はこうしてのんびり過ごしています。
Last updated
2022.05.29 14:52:50
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.05
カテゴリ:日常
千葉県君津市で特定社会保険労務士・特定行政書士をしております宮地辰彦です。
連休も終盤。 連休中に計画していた車のコーティングと埼玉ドライブは済み、あとはのんびり過ごします。 コロナの影響を受けた期間、どこにも遠出をしなかったので、 まあ遠方とは言わず近場でもドライブに出かけたいなぁ。 車を乗り換えてから運転していてもあまり疲れを感じない。 今日はこちら↓を聴きながらのんびり過ごします。 ![]() un-categorized [Default] [ 藤田千章 ]
Last updated
2022.05.05 11:16:34
コメント(0) | コメントを書く
2022.04.30
カテゴリ:日常
千葉県君津市で特定社会保険労務士・特定行政書士をしております宮地辰彦です。
年度明けもいろいろと慌ただしく動いていますが、 無理がたたったのか先週は原因不明のじんましんが出て平日はどうにかもちましたが、 週末は完全にダウン。 今週は無理せずぼちぼち過ごしています。 世間は大型連休。 当事務所はカレンダーどおりに営業しますので、2日(月)と6日(金)は営業日。 職員は2日(月)を計画年休にしたので7連休になります。 連休中の計画は車の手入れ(未塗装樹脂をコーティングしてもらう)と 埼玉県某所まで車で出かけることは確定。 首都高は田舎モンにはおっかない道路。 最短ルートだと江戸橋JCTを通るルートだったけど、遠回りしようかな(苦笑)
2022.03.26
カテゴリ:日常
千葉県君津市で特定社会保険労務士・特定行政書士をしております宮地辰彦です。
1か月以上空きましたが。。。 無事生きております。 2月は3月の仕事を前倒しでやっていたのでそれなりに仕事をしていましたが、 3月は3月でいろんなことが起き、それなりに仕事をしています。 年度末も迫ってきていて年度内で完了する(させる)仕事も大詰めです。 でも、資料が揃っていないので間に合うのか、間に合わないのか、 ハラハラしている状態です。 来週は年度変わりの週になります。 4月1日の電子申請(e-gov)はアクセス集中で動かなくなるでしょうね。 申請できないと健康保険証の発行が遅れ、社員は不安に思って会社に確認するし、 会社は社員から聞かれれば日本年金機構に確認しようとして電話してもつながらない状態に。 社労士に委託していたとしても社労士は申請ができていれば、 あとは日本年金機構の事務処理を待つのみなのでどうにもできない。 窓口も人事異動で新任者がいたり、案件数の多い手続書類を持ち込む事業所もあってか、 非常に混みあうのでできるだけ近づかない。 この時期はどうしてもこうなります。
Last updated
2022.03.26 18:16:23
コメント(0) | コメントを書く
2022.02.09
カテゴリ:日常
千葉県君津市で特定社会保険労務士・特定行政書士をしております宮地辰彦です。
明日(10日)は関東地方に降雪予報が出ています。 千葉県南部は今のところ雨の予報ですが、先月のこともあるので油断はできません。 実際に雪が降るかどうかは明日にならないとわかりませんが、 予報どおり雪が降った場合は営業時間を短くする(始業を遅らせる、終業を早める)、 あるいは休業とする可能性があります。 また、雪が降った場合は車での移動は控えるため、 お客様への訪問は事務所から徒歩圏内のお客様に限らせていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Last updated
2022.02.09 12:00:07
コメント(0) | コメントを書く
2022.02.08
カテゴリ:日常
千葉県君津市で特定社会保険労務士・特定行政書士をしております宮地辰彦です。
月曜到着の郵便物が増えた一方で火曜到着の郵便物はほぼありません。 土曜日か日曜日に投函されたであろう郵便物は火曜日に到着することになりますが、 役所は閉庁日ですし、お客様も休日のところが多いので、 土曜日・日曜日には郵便物が投函されず、火曜日の配達が少なくなります。 土曜日配達がなくなったことと、原則翌々日配達となったことで、 配達の現場にいる人たちは労働環境が改善されたのでしょうか。。。 と、社会保険労務士的目線で物事を考えてしまいます。
Last updated
2022.02.08 17:43:54
コメント(0) | コメントを書く
2022.02.07
カテゴリ:日常
千葉県君津市で特定社会保険労務士・特定行政書士をしております宮地辰彦です。
郵便の配達に要する日数がかかるようになってから、月曜到着の郵便物が増えました。 発送が水曜日の取り集めに間に合わないと普通郵便は土曜日配達がなくなった影響で 同一週内に配達されなくなり、どうしても月曜日の配達になります。 当事務所への普通郵便の配達は平均して12時前後(たまに夕方近くなることも)なので、 郵便物への対応は午後からになります。 発送にも気をつけていまして、特に水曜日は17時までに集配局に持ち込めば どうにか金曜日には配達になるでしょうけど、それ以降は週明け配達になるので、 どうしても週内に配達してもらいたいときは速達やレターパックを利用することになります。 県外宛の発送はレターパックになることが多いです。 今週は金曜日が祝日ですので、 明日(8日)の取り集めに間に合わないと配達は14日(月)に。。。 郵便物が多いところは大変でしょうね。
Last updated
2022.02.07 17:30:05
コメント(0) | コメントを書く
2022.01.06
テーマ:今日の出来事(267807)
カテゴリ:日常
千葉県君津市で特定社会保険労務士・特定行政書士をしております宮地辰彦です。
暖かい千葉県君津市でも雪が降っています。 パラパラと降り出した雪が午後3時過ぎには歩道に積もり始めたので、 午後4時前には職員を帰宅させ、事務所を閉めて私も帰宅。 今夜遅くまで降る予報の雪。 明日の朝はどうなっていることやら。
Last updated
2022.01.06 17:48:59
コメント(0) | コメントを書く 全1740件 (1740件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|