nAkEd SeLf

2010/06/14(月)16:43

ジャージーハットの味を求めて・・・ 清里、八ヶ岳ツ~と私の弱点

ツーリングのブログアップがやっとこ追いついたっ@。@ 先週土曜日は関東はお天気がイマイチでしたが長野は晴れ☆ ということで道の駅巡りツー八ヶ岳編です^^ 今回はうすうす気付いていた私の弱点が露呈することに・・・>< 夏に近づいて日の出時間もとっても早くなり5時にはもう空は明るいです♪ 今回こそは!ときっかり5時起床~。 なんてったって今日はガッツリ走りますからね^ヮ^ノ 朝ごはんを作って、なんやらと準備に追われていたらやっぱり出発は7時に なっちゃいました>、< 希望は6時半だったんだけど・・・^^; 相棒にもたっぷりご飯をあげて(最近君のご飯代高いよね?)いざ出発です! 中央道は調布からはやくも渋滞@x@ すり抜けすり抜け~でそろそろと進みます。 途中石川PA,釈迦堂PAでおトイレ休憩*^^* 釈迦堂PAは小さいのですが観光バスのトイレ休憩所になっているらしく 運が悪いとトイレに長蛇の列が出来ます(泣;) 道の駅に向かう途中清里高原に立ち寄り清泉寮のジャージーアイスを食べました。 練乳みたいで濃くておいしかったです^^ そしてホットドック♪ 400円と高かったけどおいしかったです^^ 清泉寮の前に広がる牧場もひろくっていい感じ☆ 犬を放して遊ばせている家族もいてほのぼのしてました。 ハーブガーデンも素敵だなぁ~。 こんな広いお庭がほしぃ・・・ 本日最初の道の駅 ほっとぱーく浅科 ここは小さいながらも景色が素敵♪ 田園風景が広がっていて八ヶ岳?も望めます。 外のテラスでランチが出来るのでお天気のいい日は気持ちいい~。 私たちもテラスで食事をしました。 旦那の食べた浅間丼 (鶏のから揚げに大根おろしとピリ辛ネギの薬味ソースがかかってます。) 私の食べた浅間定食だったかな?(名前忘れた・・・) 味噌カツとお蕎麦のセットです。 お味噌がゆず風味でさっぱりしていておいしかったです。 なにより外で山や田園風景を臨みながら食べるのはほんときもちいぃ~☆ 道の駅マルメロの里ながと とくにぱっとしたものも無くブルーベリーソフトをパクリ。 お味は川場に勝る味ではなく・・・ 次の道の駅へ向かうには千曲スカイラインを走るのが一番近いのですが 進んでいくと、なんと道路整備の為、通行止め>、< 回り道の看板が立ってます。。。 回り道・・・・回り道・・・・ってことはUターン? この細い道でUターン?嫌だぁ>。<嫌だぁ~ ハンドル一杯に切ったあのカクンとふらつく嫌な感じ・・・ 今回も案の定Uターンしきれずバイクを降り・・・ うんしょ、うんしょとバイクを押しますが坂道の為びくともしない。 道の端っこで立ち往生(汗;)早くしないと車がきちゃうよぉ@。@ あせればあせるほどバイクはうごかないしどうしたらいいかパニック状態>< 見かねた旦那が取り回してくれましたがやっぱり自分でなんとかしたい! Uターン上手くなりたい。グリンって小回りできたらどんなにかっこいいだろうな~。 うすうすは感じていたけど気付かないフリしてた私の弱点>< 他にもたくさんあるけどね==; ライディングスクールに参加してみようかなぁ~。 でも自分のバイクを倒したくないし、借り物のバイクで練習しても身につくのかな? 道の駅みまき それにしてもいい天気、暑いくらい>ヮ< 道の駅雷電くるみの里 雷電の像もありました♪ お相撲は良く知らないので雷電がどんな凄い人かもイマイチわからず・・・ でも人気のある力士らしく記念館もありましたよ。 歴史より食い気!? くるみのおはぎをぱくり☆ あ、甘い@。@ お口直し?にくるみソフトをぱくり☆ おいしぃ~♪ あとは上信越経由で途中横川により釜飯をお夕飯に買い込み 一気にバビューン=3 本日の走行距離は自己最高の500キロでしたぁ~。 結構走れるものですね☆ちょっと自信がつきました。 400キロ超えると筋肉痛になることが最近わかった・・・。 関東もいよいよ梅雨入りしそうですね。 なのでバイクもちょっとの間お預けかな? もちろん晴れたら乗りますよ~♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る