テーマ:鉄道(17880)
カテゴリ:JR九州
今回は久大本線の追っかけから、在来線の一般営業列車も撮影しました。
![]() まずは特急ゆふです。久大本線で一番撮影したい列車といえばこれですね。四国のキハ185は撮影する機会もよくありますが、九州は中々ありません。ましてや久大本線はかなり遠いこともあり、本腰入れて撮影をする機会を中々作れません。現在しっかり撮影する列車といえば特急かもめでしょうし、いつかちゃんと撮影することができるだろうか…。 ![]() 【列車データ】 日付:2021/7/18 路線:鹿児島本線 列車番号:2026M 行先種別:博多行き特急かもめ26号 編成:885系SM5編成(本ミフ) そのかもめを帰りに撮影。よく言われることですが、885系は欧州の特急列車みたいですね。この車両も九州では広範囲を走る列車で、かもめとしてもソニックとしてもお世話になりました(何なら大分から移動するときのソニックは885系でした)。この車両を長崎で見ることができる期間も残り短くなってきました。利用すぐ側としては長崎までの時間が短縮されるのは歓迎なんですけどね。それにしても長崎に新幹線かぁ‥‥。 ![]() 【列車データ】 日付:2021/7/18 路線:鹿児島本線 列車番号:4242M 行先種別:門司港行き快速 編成:817系VM3008編成(本ミフ)+811系4両(編成不詳) 最後は817系です。九州にコンスタントに行くまではあまり現実感がなかったのですが、門司港~大牟田・荒尾ってかなり距離がありますね。あれだけの区間をロングシートは、中々きついかも…。まあ813系がまだまだ幅を利かせているのですが、いずれ821系が増えるでしょうし、811系は更新でロングシートになるし…。
最終更新日
2022.01.21 11:00:07
コメント(0) | コメントを書く
[JR九州] カテゴリの最新記事
|
|