海砂のつらつら日記

2006/09/14(木)23:40

正太郎の冒険1(柴田よしき)

読書(160)

猫探偵正太郎の冒険1猫は密室でジャンプする 柴田よしき (2006.9.14読了) これ、ずっと前からチェックしてたんですよね~ 本屋さんでみつけて、背表紙の作品紹介を読んでから、 「なぬ??猫が主役のミステリ??」 猫好きでミステリ好きのワタクシが読まずしてどうする!! そう思ってから、1年あまり(笑)ようやく読了しました~ 猫なのに人語を解し、事件を解決してしまうスーパー・キャット正太郎。猫好き、ミステリー好きは絶対満足。「愛するSへの鎮魂歌」「正太郎とグルメな午後の事件」など、仕掛け満載の6つの事件簿。内容(「MARC」データベースより) 正太郎視点の作品が3編。人間視点の作品が3編。なかなか良いバランスですよね~ ただ、作風がものすごーーーーく違う!! 正太郎視点での作品は、ユーモアたっぷり茶目っ気たっぷりホンワカ気分になります。 一転人間視点の作品は、ちょっとダークな雰囲気で読後感もおどろ~って感じ。 実は、予想に反して一気読みしたのは人間視点の3編。 正太郎君はちょこっとしか出てこないのでそこは不満ですが、続きが気になって あっという間に読んでしまいました。 ミステリというよりサスペンス風??かしら。 正太郎視点の作品はそれに比べて、ミステリ度は高めです。 でも、推理するというよりは「冒険」という表題の通り、行き当たりばったりに 手がかりを見つけて考える、といった感じかな~ ラストの「正太郎と田舎の事件」は本格っぽかったですけど・・・。 でもね、良いんです。そんなことは。。。 もう、ホント登場する猫ちゃんたちがすごくかわいい!! そして、猫好きでないと書けない描写がところどころにあり、にやけちゃいます! 犬のサスケも良い味だしてるし・・・。 だから、総合的にはやっぱり正太郎視点の作品が楽しかったかな~ ミステリとしてより読み物として気に入りました~ TBさせて頂いた日記 未定の予定~ラビ的非日常生活~(みっつ君さん)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る