カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 実家の畑に生えてた椎茸です。 畑周りを伐採したときに伐ったクヌギに菌を植えて生やしました。 出荷するとかそういうことではなくて、あくまでも自家用。 ここのところちょこちょこ雨が降っているので、一気に生えたようです。 ![]() 今度は横から撮ってみました。 なんとなく、「キノコ王国潜入」。 ほだ木(椎茸を生やす木)を井桁に組んでいたので、こんな感じ。 本当は井桁に組まずに、横木に斜めに立てかけるのだそうです。 木に菌を植え込むのは人為的ですが、あとはほとんど自然任せ。 周りも綺麗に手入れをしているとは言い難いので、 よそから山菜採りに来た人が見たら、 「あら、自然に椎茸が生えてる!」 と、喜んで取っていってしまいそうです。 事実、「家の母さん、山で椎茸取って来ちゃった」と言っていた友人がいましたっけ。 分かっている人が見れば、生えている木はほぼ同じ長さに切りそろえてあるし、 人の手が入っているとわかるでしょうが、 そういうのを見たことがない人は分からないかも。 お願いです。山菜採りは楽しいですけど、 その場所の地元の人も楽しみにしています。 畑や田んぼの近くは特に。 「あ、椎茸。ラッキ~♪」などとおっしゃらないように。 たぶん、それは栽培されています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|