For world peace...

2009/12/24(木)01:22

戦略・戦術を学ぶ

やりたいことがあって、それは好きなこと。。。  でも現実的じゃない。だとしたら、 その現実的じゃないことを、形にして、世に出すには・・・ スキルと知識が必要です。  社会の事を学ぶこと、資本主義経済の仕組みをよく理解すること。 やりたいことはいっぱいあって、それがどれも わたしの場合 ひとつにまとまらないんです。けれども その時、時に必要な事はミッションとし 精一杯取り組みます。 世界をめぐる、国家間の問題。イデオロギー、歴史、経済的な問題。 世界をリードするのは どこ? 誰? 米国債で運用する商品があるため、 各国の国債の格付けを調べよ、という課題が出、調べると、日本は、かなり先進国では その評価は低いことがわかりました。円をもっていれば安心、、、ではなくて 米ドル、ユーロ等、 分散投資も将来的には、特にビジネスをやったり、という上ではとても重要だと 見えてきました。 今の会社に入り、ほんとうに少しずつですが 個人事業主の視点、経営者の視点 が 身についてきたように思えます。 それは・・・  仕事がとてもできる人にお会いできている事があります。 先日も 知人で、今でこそ 年収は1000万だけれども、初期投資が マイナス500万 までゆき、4年経ってようやく回収のめど立つようになったという方がいます。 交通費、接待交際費、半端ないです。 保険のお仕事とは、そんなに甘くありません。 当然ながら。  友人の所属するP社は、3年以上、営業経験があること、が採用基準であり ほんとうに営業のプロ、が所属されています。 私もその会社は興味がありましたが 女性が3%と少なく、その妹会社のような会社、今の会社を選んだわけです。 そんな方にお会いし、レクチャーを受けました。 オネガイ、オシエテクダサイ セルリアンタワーのラウンジで、教えて頂きました。 最初は全く的にはまらず 相当悩み、実家で ひきこもって 戦略、戦術を相当考えて。。。 その S T P  を教えて頂きました。 セグメント、マーケティング、ポジショニング。 そして現在は、ご自分のブランディングに力をそそがれていると。。。。 家庭を持っていたり、 稼がざるを得ない状況でありながら、独自にビジネスを切り開いてきた、、、 かなり具体的でした。 知恵、 として伺いましたが、もちろん どうやるかは 手さぐりでも 試行錯誤して いくことが大切です。 仕事がまだ 軌道に乗っていないうちは、本当に 仕事が出来る人と お会いして 仕事が出来る頭、成功する思考回路、を身につけることが必要だと感じました。 ビジネスにおいて、 私のような 凡人には。。。 将来的には、ほんとうに自分のやりたいこと、皆のビジネスと 統合させて 国創り、ネットワーク、未来に永続する システムづくりをするのが最終的な願いであり 目標です。。。 あと、 金融業界においての わたしのミッションは、、、       「お金の浄化」      です。。。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る