106305 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

Yummy@ りえりえ3さんへ >お引っ越ししちゃうんですねぇ・・・ …
Yummy@ ゆっきーまま77さんへ >了解しましたー!(*゚▽゚*) どうもで~…
Yummy@ matsu3309さんへ >やっぱ楽天使いづらいですかね~。 …
りえりえ3@ Re:ブログお引越(02/05) お引っ越ししちゃうんですねぇ・・・ で…
ゆっきーまま77@ Re:ブログお引越(02/05) 了解しましたー!(*゚▽゚*) 遊びに行きます…

プロフィール

Yummy

Yummy

October 26, 2006
XML
 P社プランでガッカリしたついでに、冷静になったら、衝撃的な事実にぶつかった気分になった。
 頭は白~くなっていく、頭の中では、白目をむいた宇宙人がつぶやいている「ワレワレ ハ アマカッタ・・・」

 本体工事費は、坪60万もあれば、自然素材のおうちが作れると思っていた(^^;)

 P社のプランだと、述べ床は希望よりも4坪ほど少ない上に、予算オーバー。
しかも、壁のほとんどはクロスで珪藻土はリビングのみ。水周りはクッションフロア。

 主寝室が4.9畳・・・? 収納もない・・・。
 今の家では6畳で、押入れもある。

 書斎は1人あたり3畳だ。
 今の家では各自7畳ある。

 なんでこんな違いが出るんだろう?と、今の家との比較を始めた。
P社プランだと、リビングが12.5畳ある。DKも12.5畳ある・・・。
その上で、私たちが「図書室が必要だ」っていうから無理やり捻出したような場所が出来ている。

 今までの話を思い出すと、「新しい家」=「今の家よりバージョンアップ!」と思っているダンナが、リビングは今(10畳)より広くと主張していた。
 そこに加えて私が、図書室がいるだの、フラメンコするだの言ったから、そこらへんのボリュームが相当増している。


 ダンナに、「うちら、甘かったよ」と言って、説明を始めた。
ダンナもショックを受けて、宇宙人化している。
(いやあ、そのくらい計算すればすぐ分かりそうなもんだけど・・・。目をつぶっておりました。)


 なんか、一気に気持ちがしぼんでいく。(根が暗いので -_-)
「自然素材のおうち」なんて、私には過ぎた願いだったの?
延べ床面積を減らすことが受け入れがたいなら、新建材で安く建ててくれるところ(例えばタ○ホームとか)で、広々とした家を建てるほうがいいんじゃないか?とか。。。


 ダンナ「フラメンコスペースを無くすしかないな」
(笑っている。私が「イヤ~」って言うことを予測している顔だ。期待にこたえよう)
 ワタシ「イヤ~ん」


 話し合いの結果、今はいない「子ども」の部屋は、下地材のベニヤのままにするとかにして、自分たちで珪藻土を塗る方法でカバーできないか、と。
場合によっては、プライベートの階の廊下とかも、その手でいくか?
図書室は、リビングに組み込む形で、その分のスペースを他に割り振ろう・・・などなど。



 今まで、「&home」と「Plus 1 Living」ばかり読んでいたのがいけないのか?と思い、図書館で「ニューハウス」と「私の家づくり」という本を借りてきた。

迷走しております。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 26, 2006 11:03:29 AM
[依頼先を決めるまで] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.