106302 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

Yummy@ りえりえ3さんへ >お引っ越ししちゃうんですねぇ・・・ …
Yummy@ ゆっきーまま77さんへ >了解しましたー!(*゚▽゚*) どうもで~…
Yummy@ matsu3309さんへ >やっぱ楽天使いづらいですかね~。 …
りえりえ3@ Re:ブログお引越(02/05) お引っ越ししちゃうんですねぇ・・・ で…
ゆっきーまま77@ Re:ブログお引越(02/05) 了解しましたー!(*゚▽゚*) 遊びに行きます…

プロフィール

Yummy

Yummy

October 29, 2006
XML
 「無垢の床、内壁は漆喰・珪藻土・ペンキの塗り壁、外壁も塗り壁!」って思っていた私。ダンナに「無理かも」って愚痴ったら、「大変だねえ」という返事。 なんじゃそりゃー!(松田優作風)

 よくよく聞いてみれば、ダンナ自体は、別にこだわっていないらしい。普通の(合板)フローリング、壁紙で構わないらしい。

 ありゃ?

 要するに、こだわっていたのは私ってことで。
よく考えたら、今の家だって合板フローリングだし壁紙だ。
どうしてもペンキが塗りたくなったら自分であとから塗っちゃってもいいし、皆さんが「その気があれば自分で珪藻土を塗る事だってできる」っておっしゃっている。

 よーーーし!
一点豪華主義で行くぞー。
リビングとダイニングにはいいもの使って、あとは工夫で乗り切りましょう! トイレなんかは自分で珪藻土塗っちゃいましょう!
いざとなったら、砂壁も塗れちゃうマミーが助けてくれるかもしれない(笑)。

 だから、躯体が頑丈で間取りセンスの良さそうなところってのを基準に、述べ床を妥協せずにいく。
方針は決まった。

 ワタクシ、ここに完全復活宣言!

建築家とか建築家がやっているビルダーさんの設計&施工管理料は、どこでも300万円くらい。解体工事に150万。予算から450万を除くと、大変なことになる!
状況は決して楽観できないが、ここは乗り切るしかない。
エイエイ・オー!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 29, 2006 12:59:55 PM
[依頼先を決めるまで] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.