106309 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

Yummy@ りえりえ3さんへ >お引っ越ししちゃうんですねぇ・・・ …
Yummy@ ゆっきーまま77さんへ >了解しましたー!(*゚▽゚*) どうもで~…
Yummy@ matsu3309さんへ >やっぱ楽天使いづらいですかね~。 …
りえりえ3@ Re:ブログお引越(02/05) お引っ越ししちゃうんですねぇ・・・ で…
ゆっきーまま77@ Re:ブログお引越(02/05) 了解しましたー!(*゚▽゚*) 遊びに行きます…

プロフィール

Yummy

Yummy

May 19, 2007
XML
 今日は、概算見積もりの出る日~♪

 今まで、
ビルダーさんでは、「本体価格で坪80万くらいになる」と言われ、
建築家K先生には、「ローコスト住宅ですね」と言われ、
建築事務所Nでは、今より8坪小さい案ですでに予算をオーバーした。

 そんなわけで、「いくら工務店とはいえ、きっとまたオーバーするんだろうな~」という予測のもと、関心はむしろ、「いくらくらいオーバーするのか」ということだった。


 が!
予算内に収まってました ・・・(・_・)? あれ?

 概算見積もりというお願いだったけれど、工務店側の一存で(笑)かなり細かい見積もりを出してくれていて、
さすがにスイッチプレートとかまでは入っていないけれど、
クーラー用の穴あけ工事代なんてものまで全部数を数えて計上してある。
ってことは、「ベース」として考えるには十分な見積もり。

概算だから、希望の仕様もざっくりしていて
 1階は、玄関ホールがタイルで、個室の床が普通のフローリング。
壁と天井は全部ペンキ塗り。

 2階は、床は(とりあえず)パイン、壁と天井は(とりあえず)珪藻土。

まあ、床材を変更したりするだろうし、
トイレに手洗いをつけるだろうし、
瓦を日本瓦からスペイン瓦に変えるだろうし、
窓がアンダーセンの「ダブルハング」でやってあるけれど、大半を大きいサイズの「ケースメント」に変えたりするだろうから、
そうするとだいぶ値段が変わってくるだろう。

 けれど・・・「うん。いけるんじゃない?」っていう感じ。

「細かいものは、あとから足すと予算計画がたてにくいだろうから」ということで、極力拾い上げてくれているので、「そこまで言ってないよ」という余分なものもついていたりする。
例えば、全部屋にテレビの配線とか。



 で、我が家は、他社との掛け持ちで見積もりを取ったりはしていないけれど、
「駆け引きはイヤなので、最初っから、この値段までは協力できるという金額を示します。」と、値引き可能な金額を書き込んでくれた。

 分かりやすいです。ありがとう。


 それにしても、書き込んでくれた値引き金額が結構でかい。
本体価格の9%弱くらい。
なんで・・・? 大丈夫・・・? 
というか、そこまで引かれると、「高く見積もっておいて引いて見せる作戦」なんじゃないの? と、うがって見てしまうよ?


すると、
「こだわって建てるお客さんを獲得したいんです。 まあ、そのあとの宣伝効果もあるだろう・・・という期待を込めていまして・・・」とのこと。

 信じます。ありがとう(笑)
無事に、気持ちよく家が建ったら、ガンガン雑誌に応募して、その気持ちに応えます(>m<)ぷぷ


 あと、結構不思議なシステムなのが、最初っから、大工さんの手間賃が「固定」だっていうこと。
だから、ニッチを増やすとか、大工さんの造作で本棚とかも、基本的には材料費だけ考えればよくって、営業の人いわく「こだわる人ほど得をするシステム」だそうな(笑)

 冷暖房設備とか、エコキュートとか、そういうものを計算に入れていないからまだまだ楽観できないけれど、いけそうな気がする。。。(^^)v


 あとは実家に報告して・・・特に問題が出なさそうなら、いよいよ始まる、本当の家づくりがっ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 19, 2007 08:20:49 PM
[依頼先を決めるまで] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.