カテゴリ:投資一般
世間はクリスマスで盛り上がっているようですが、我が家はまだ引越しの荷物がかたずいていません。人間らしい暮らしができるようになるのはしばらく先のようです。おまけに年内締め切りの大きな仕事が舞い込んできたので、昨日は休日出勤でしたし、明日も休日出勤する羽目になりそうです。
さて、アセットアロケーションを話題にする予定でしたが、急遽計画変更です。この1週間で現物株のポジションを大幅に圧縮しました。加熱している相場がちょっと怖くなったからです。恐怖を感じるようになった理由はいろいろあるのですが、決め手は 「おは奥」 「すて奥」 「主婦の友」 「サンキュ」 といった節約主婦雑誌 (DQN系?) が株の話題を取り上げ始めたことでした。「靴磨きの少年までもが株の話をする」 というケネディー (父) のエピソードを髣髴させます。 ネットを巡回しても少し前に比べて 急速に「恐怖感」 が薄れてきているように感じます。ここ2,3ヶ月以内に株を始めたというビギナーも大量発生中のようです。じじばばしかいなかった店頭証券も最近は同世代の人たちを多く見かけるようになりました (じじばばも前より多くなりましたが)。 とはいえ相場の神様は意地悪ですから、私如きが現時点で恐怖感を感じるということは、上昇相場はまだまだ続くのかもしれません。ネットの雰囲気も 「幸福の絶頂」 には程遠いし。仮に終わりが近いとしても 「上昇相場は崩れる直前が一番美味しい」 のですから、今降り始めるのは愚かなのかもしれません。でもいいんです。ゆっくり資産が増えれば満足だし、他人が自分よりどれだけ多く儲けてもどうでもいいし (ちょっと負け惜しみも混じってますがw)。 現在の急激な上昇相場が崩れるのが来月なのかあるいは1年以上先なのかはわかりませんが、崩れるときは壮絶でしょうね。私のような小心者やトレード系の人たちはかすり傷で済むかもしれませんが、中途半端にファンダメンタルで投資している人たち・単なるパクリなのに自力で投資しているつもりになっている人たちは少なからず退場することになるのかな。とくにリスク管理ができてないのに信用を使ってる人たちは即死だろうし。 で、私はそういう人たちが落としたナイフをちゃっかり拾っちゃおうと思ってます。ナイフが落ちてくるのはいつのことだかわかりませんが。今はすることがないので外貨建て資産を徐々に増やしてます。もうちょっと円高になってくれないかなあ。
[投資一般] カテゴリの最新記事
堀江もんや村上ファンド、ジェイコムなど今年は株の話題が多かったせいもあるでしょうね。。
以前、ブログで書きましたが、はなまるマーケットでミニ株レースって企画があった時がありました。 ちょうどそこがピークでした。 女性自身や女性セブンが株の特集をしたら「売り」でしょうね。 (Dec 24, 2005 10:18:57 PM)
私も今年はぼちぼちというところです。TOPIXには惨敗です(笑)。ハム太郎2897さんのアドバイスに従って「女性自身」「女性セブン」の広告もチェックすることにします。
(Dec 24, 2005 10:48:46 PM)
横レスですみません。
既に女性誌で株の特集やっていますよ(汗) 牛肉と株は腐りかけがもっとも美味しいとは思いますが、お腹を壊すこともあるでしょう。 だから気をつけなきゃ、いけない。 そう思っています。 ちなみに私は「超ブル」ですが、きつい下げがあると信じています。 あー、早く血まみれでナイフをつかみたい…。 (Dec 25, 2005 12:35:30 AM)
ファンドはどうすればいいか悩む所ですが、株なら逆指値でいいのでは?
もっと上がる可能性があるのを、手放すのはもったいないですから・・ 私は、売り時はそう間違えないとは思うのです。 問題は、売ってから落ちた時に、うまく買えるか? です。せっかくうまく売っても、落ちてるのを、又買って落ちつづけたら、どうにもなりませんし、完全に退場した方がいいと、判断するのも難しそうなんで・・ 若い人では、30年くらい持つつもりで売らないって人もおられたり、これから若い人がドンドン投資に参加してくれると、底が固くなるような気はしてますが・・ (もちろん私の予想は当たりません・・) (Dec 25, 2005 10:35:25 AM)
slowlysheepさん、こんばんは。
既に特集されてましたか。いやな予感がしますね。私は落ちるナイフを掴むよりは地面に刺さったナイフを拾うほうが好きです。「血まみれ」になるのは痛いので。 (Dec 25, 2005 09:13:13 PM)
逆指値でもいいんですが (1) どこでも使えるわけではない (2) 予想よりもはるかに下の値段で約定することがある (3) 売り注文が殺到している場合は売るにうれない ので万能ではありません。
ファンドの方は売却しないつもりです。きつい下げがあったら機械的に買い増すだけです。 >問題は、売ってから落ちた時に、うまく買えるか?です。 この点は私もうまくできる自信はありません。買ったあとに下がっても気にならない銘柄を選ぶことを心掛けるぐらいでしょうか。 (Dec 25, 2005 09:22:35 PM)
お久しぶりです。
私も11月中に売れる銘柄を売りました。バブルの天井は長続きするという思いがありまして、それに乗ってしまうといつ降りていいのか分からなくなりますので。 女性誌で「JJ」や「キャンキャン(アルファベットの綴り忘れました)」まで株の記事を載せているそうです。危ないかな? ところで引っ越しお疲れさまです。 私も今月越したのですが、やはり大変ですね。 寒い中、お互い疲れを溜めないようにしましょう。 (Dec 28, 2005 12:03:16 AM)
こちらこそお久しぶりです。
>バブルの天井は長続きするという思いがありまして、それに乗ってしまうといつ降りていいのか分からなくなりますので。 私も同じ思いです。うまく降りられると信じられるほど自分に自身が無いもので。 >ところで引っ越しお疲れさまです。 >私も今月越したのですが、やはり大変ですね。 大変でした(まだ大変ですが)。千年虫さんのブログを拝見しましたが、セミリタイアできる状況になったそうですね。おめでとうございます。 (Dec 28, 2005 06:06:49 PM) |
|