閲覧総数 14211
May 14, 2022 コメント(8)
全41件 (41件中 1-10件目) ファンド
テーマ:ファンド(48)
カテゴリ:ファンド
2年前の日記でも触れたシティカレンシーですが、この9月をもって募集を停止するそうです。10月以降は売却のみ可能となるとのこと。購入を考えている方はお早めに。
Aug 18, 2007
Feb 4, 2007
Jun 15, 2006
テーマ:ファンド(48)
カテゴリ:ファンド
「金融庁は2007年夏にも、海外で上場しているETFを国内で販売する際、発行主体となる外国運用会社に義務づけている届け出制を廃止する方針を固めた。日本語資料を求める届け出制はコスト負担が重く、事実上の参入障壁になっていた」 (Nikkei Netより)規制が緩和されれば、海外のETFをE*Tradeや楽天証券などのネット証券でも売買できるようになると思います。アメリカで上場 … [続きを読む >>]
Last updated
Jun 15, 2006 08:28:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
May 18, 2006
テーマ:ファンド(48)
カテゴリ:ファンド
自称アドバイザーさんからもコメントを頂きましたが、朝日Nvestグローバルバリュー株オープン(通称Avest-E)がマネックス証券でノーロードになります(5/22約定分より)。Avest-Eは私の海外株式投資の主力ファンドなので喜ばしい限りです。ちなみに日経新聞の記事によると「ネット証券や中堅証券が購入時の手数料をゼロにした「ノーロード」投資信託の販売を拡大している」そうで
… [続きを読む >>]
Apr 3, 2006
Mar 7, 2006
テーマ:ファンド(48)
カテゴリ:ファンド
最近の2chの投信スレを久しぶりに見て、いろいろ思うところがあったので、忘れないように自分用のメモとして記しておくことにします。内容は効率的市場仮説、ドルコスト平均法、現代ポートフォリオ理論 (MPT)、アセットアロケーションなどです。単なる備忘録なので単純な思い違いなどがあるとは思いますが悪しからず。1. 効率的市場仮説 2chでは未だにインデックス vs … [続きを読む >>]
Last updated
Mar 7, 2006 11:31:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jan 31, 2006
Nov 8, 2005
テーマ:ファンド(48)
カテゴリ:ファンド
日経新聞の報道でご存知の方もいるとは思いますが 「ベトナムの株式・債券に投資するファンド」 の募集が国内で開始されます。「キャピタル・パートナーズ証券はベトナムの株式や債券を組み入れる米ドル建てのファンドを販売する (中略) 運用するのはドラゴン・キャピタル・マネジメント。ベトナムでは11年の投資実績があり、運用資産は最大という」 (日経新聞 11/3) 下 … [続きを読む >>]
Nov 3, 2005
テーマ:ファンド(48)
カテゴリ:ファンド
個別株式への分散投資について 「20銘柄に分散すれば十分リスクを小さくできる」 「20銘柄を超えて分散させてもリスクを減らす効果がない」 と言われます。間違ってはいませんが誤解を招きやすい表現です。やみくもに20銘柄に投資してもリスクを極小化できるわけではありません。例えば銀行株ばかり20銘柄選んでも、リスクを減らすという観点からは意味がありません。こう … [続きを読む >>]
Last updated
Nov 4, 2005 12:41:43 AM
コメント(0) | コメントを書く 全41件 (41件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|