カテゴリ:カテゴリ未分類
安部政権が高度専門職の残業代ゼロ法案を可決した。
国際証券マンや国際経済アナリストなどでおおむね年収1000万以上のサラリーマンが対象となるらしい。 この法案の是非についてはいろいろと意見がるだろうが、私は「限りなく賛成に近い中立論」である。 このニュースを見て、あるニュース番組での一場面を思い出した。 職場のストレスが原因?でうつ病になった方たちのリハビリの集まりでのこと。 ロールプレイ形式で上司と部下の関係を再現シュミレーション。 上司が部下に言う。「吉田君、この仕事を来週までに仕上げてくれ」 部下「部長、申し訳ありませんが、私のスキルではとても間に合いそうにありません。山田さんに頼んでいただけませんか?」 そこで、みんなの拍手・・・。 「すごい。よく断ることができましたね」 ・・・ ファシリテーターが言う。 「こんなふうに、皆さんも無理せず、断る勇気を持ちましょう」 ・・・? 私は、断る勇気を持つヤツより、倒れても挑戦するガッツを持っているヤツが好きだ。 もしも。 日本の労働者が、みんな先の吉田君になってしまったら、日本は亡国となる。
職場でのストレス・・・
それをゼロにすることは不可能だと思います。 だって、一人で生きている訳ではないので、当然、自分以外の人と接する訳です。 価値観の違い、性格等、ぶつかるのは当たり前。 それをどうやって、解決していくかが大切だと思います。 ストレスの事は、さておき、残業。 吉田君に言いたい。 「じゃ、山田さんが残業すればいいの? 山田さんは、なぜ、処理できるか考えた?」 まだたくさんありますが、この位で(笑) 吉田君が、間違っているとは言いませんが、 向上する気持ちが足りないと思う。 山田さんに(能力的に)近づきたいと思わないのか? ゆったりした、ゆとりの仕事より 大変だけど、充実した仕事がしたいと思います。 成し遂げた達成感はたまりません^^ (June 4, 2014 07:42:28 PM)
アラフォーレディさん。マイナス思考で考えれば寝ているとき以外はすべてストレスです。プラス思考で考えれば毎日は喜びだらけです。ストレスも、不幸も、幸せも得るものではなく感じるもの。
(June 11, 2014 10:27:49 AM) |
|