らっぷわーるど

2011/04/03(日)22:37

これからも続きそうな長寿番組ランキング~♪

【男性編】これからも続きそうな長寿番組ランキング 日曜の夕方と言えば思い出す、あの番組がランクイン 視聴率競争が厳しいと言われるテレビ界 そんな中でも、20年、30年と続いている長寿番組もあるんです 特定の曜日・時間になるとついつい見てしまう定番の番組ってありますよね そこで、20代男性288名にアンケート これからも続きそうな長寿番組を聞きました Q.これからも続きそうな長寿番組を教えてください(複数回答) 1位 『サザエさん』 58.7% 2位 『笑点』 30.9% 3位 『ドラえもん』 30.2% 4位 『NHKのど自慢』 22.9% 5位 『笑っていいとも!』 20.5% ■『サザエさん』…… ・「誰もが知っている番組で、視聴率も良いと思うから」(24歳/金融/営業) ・「日本の象徴のような番組だから」(24歳/医療) ・「みんなの理想の家族」(29歳/不動産/建築) ・「これからもキャラクターは年を取ることなく、ずっと続くと思います」(29歳/学校) ・「幅広い年代層に支持されているから」(29歳/商社/財務) ■『笑点』…… ・「全員総入れ替えがない限り、雰囲気を維持できるから」(29歳/化学/営業) ・「毎回同じようなスタイルであるが、何回見ても笑ってしまうから   (27歳/繊維/研究開発) ・「年齢に関係なく笑える」(27歳/運輸/営業) ■『ドラえもん』…… ・「声優を全部変えてまだまだ続ける意気込みを感じます」(29歳/人材派遣/サービス) ・「原作者が亡くなってもずっと続いているのでこれからも続くと思う」   (25歳/化学/研究開発) ・「みんなに夢を与え続ける番組だと思う」(28歳/小売/総務) ■『NHKのど自慢』…… ・「全国の人が参加できる番組だから」(28歳/精密機器/営業) ・「対象年齢の幅が広そうなので」(23歳/その他) ・「終わる理由が思いつかないから」(28歳/運輸/設計) ■『笑っていいとも!』…… ・「タモリさんが元気なうちは続きそう」(28歳/医療/エンジニア) ・「メンバーやゲームの入れ替えが多く飽きない」(27歳/運輸) ・「時代の変化に対応できているから」(28歳/ソフトウェア/SE) 総評 1969年の放送開始から、幅広い世代に人気の『サザエさん』が第1位に輝きました 多くの地域で日曜日の18時30分から放映されており、 この時間帯は『サザエさん』を見てしまうというコメントが多く寄せられました 誰からも愛されるキャラクターやストーリーが人気の理由のようです 作者の長谷川町子さんが亡くなっても、声優さんが代わっても、 人気は変わらないのでこれからも続くだろうというコメントが寄せられました 『サザエさん』のほかにも日曜日の番組が2つランクイン 『笑点』は44年『NHKのど自慢』はテレビ放送が始まってから57年も 続く超長寿番組です(共に2011年3月1日現在) ランクインした番組はすべて、家族で安心して見られる番組ばかり 長続きの秘訣(ひけつ)は幅広い世代に愛される点にあるようです どれも最終回など考えないで、まだまだ続いてほしいですね

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る