毎日1人に2000ポイントが当たる楽天ブログラッキーくじ
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
≪Chichibu☆Walker≫ちちぶ路観光情報♪
11月14日メルマガ♪
お客様の声
★★★★☆
4.30 アンケート件数391件!! 2012年&2011年:2年連続楽天トラベルマイスター受賞!! 2010年:感動の湯宿受賞!!
和どうのメルマガは、私島崎と、ハムンガの交代制にて週に一度配信しております。
≪CHICHIBU☆WALKER≫
別刊 「こういうの和どう?」という話を集めてみました。vol.27 2012.11.14.
11月15日(木)
16日(金)
17日(土)
18日(日)
19日(月)
20日(火)
P最大20倍!!
エントリーして
カード決済するだけ♪
早速≪
エントリー
≫
ということで、今年も11月17日24時頃をピークに、
毎年恒例の「しし座流星群」が見られます!!
思い出すな~、1998年の「しし座流星群」、
あの社会現象にまでなった一番素晴らしかった流星の日。
翌日が短大の推薦入試だったにも関わらず、
男友達数人で近くの山へバイクで登り、
素晴らしい天体ショーを楽しんでおりましたが…。
そこは当時18歳のやんちゃっ子ですから、
「流星=流れ星=願い事」ということで、
周りにはカップルがたくさんいる中、
「
金、金、金~!!
」
「
女、女、女~!!!!!
」
と、大声で願い事を叫ぶ始末。
周りの迷惑は考えて行動しましょう。
…結局、ロマンチストを気取っても、こんなネタ…。
あっ、ちなみに、今年は月の影響も受けにくく、
流星観測には好条件とのことですが、
「しし座流星群」自体のピークを過ぎているようで、
1時間に10~15個位の観測になるのでは…とのことです。
本当に、ロマンチックな話題をお届けできるかな?の、和どうだより、
「こういうのは、どう?」のはじまり~はじまり~(^▼^)/
~本日のトピックスはこういうの。~
【1】
明日使える「紅葉雑学」&長瀞紅葉ライトアップ★最新情報!!
【2】
1つの建物に2つのパワースポット!! 秩父“願い石”巡礼-vol.6-
【3】
島崎オススメお宿のプレゼント紹介 in 秩父!!
【お知らせ】
当館ももちろんポイント10倍保証の対象宿です。早速エントリー【
こちら
】
では早速ですが、毎晩“感動の嵐”が訪れているこの話題。
【1】
明日使える「紅葉雑学」&長瀞紅葉ライトアップ★最新情報!!
定番の紅葉話だけじゃつまらないので、
今日一番の話題は、ちょっとした雑学から。
紅葉って、なんで紅くなったり、黄色くなったりするんでしょ?
そりゃ~、寒くなって、葉が落ちそうになるから、
力を込めて踏ん張っているから赤くなるんだよ。
と、小学生時代に先生から教わった記憶が…。
…コレは間違いなくからかわれております。
本当の理由は、結構科学的な話になりますが、
葉が黄色くなる理由は、
もともと葉っぱの中には、
緑色
と
黄色
の色素があり、
夏の間は光合成を行う緑色の色素が多いが、
寒くなってくると、緑色の色素は分解され消えて無くなり、
黄色の色素だけが葉に残る
のです。
いま、何回「へぇ~」を押しました?
(古い?ねぇ古いって思いました!? トリ○アの泉のアレね。)
ちなみに、葉が赤くなる理由は黄色くなる理由とは違って、
葉っぱの中に赤い色素が初めからあるわけではなく、
光合成で作られる
でんぷん
が、
寒くなると幹へ流れ出なくなり、
葉の中にたまって赤い色素に変化する
そうです。
調べていた私が「へぇ~」を50回ぐらい押しました。
きっと、あなたの隣の人は、コレ知らないですよ。
ちょっと知ったかぶってみてはいかが?
…さて、秩父・長瀞の紅葉情報へ進みましょう!!
長瀞の紅葉ライトアップ開始から、早4日。
すでに150人位のお客様をお連れしましたが、
感動されなかったお客様はおりません!!
(…多分。私がバスの運転手で現場に行っているからそう思う…。)
とりあえず、今年、私がiPhoneで撮影した写真を幾つか見て下さい!!
これ、全部iPhone4Sでの撮影ですからね。
ちゃんとしたカメラをお持ちの方であれば、
もっとキレイな写真が撮れるはず!!
どうですか、私と写真勝負しませんか?
なお、本当に自信のある作品が出来ましたら、
ぜひ、「長瀞観光協会」さんが開催している、
(システム上リンクが貼れません(´;ω;`) “長瀞観光協会”で検索して下さい。)
にも、応募なさられてみてはいかが?
長瀞「月の石もみじ公園」の紅葉ライトアップ期間は、
11月25日(日)の21時までです!!
おっ、なんかロマンチックな話題でまとめられたじゃない?
この勢いで次の話題もロマンチックに進めましょう!!
【2】
1つの建物に2つのパワースポット!! 秩父“願い石”巡礼-vol.6-
まず、「秩父“願い石”巡礼」って、なんぞや?
と思われる方がほとんどでしょう。
秩父には、日本屈指のパワースポットをはじめとした、
多数のパワースポットがあり、
ここ数か月、メディアへ取り上げられることも多くなっております。
そこに目を付けたのが、我ら秩父商工会議所の方々。
点在するパワースポットを絆で結び、
一つの観光事業として立ち上げたわけです。
そして、できあがったのが「秩父“願い石”巡礼」。
もともとパワースポットだった場所を回る旅ですので、
タダの観光事業ではありません。
神社や、お寺、そして秩父が育んだ大自然からは、
長野県伊那市の「分杭峠」ほどではないにしろ、
信じる者にはパワーが訪れるはずです。
(…って、私、新手の宗教の勧誘か?)
ちなみに、ここまでは、毎回使いまわす予定。(笑)
ということで、第六回は、
当館からお車で10分、秩父市内の中心地にある、
金運・仕事運のパワースポット!!
≪ ほっとすぽっと秩父館 ≫
です。
「ほっとすぽっと秩父館」は、
明治期に栄えた商人宿を、
趣のある建物を使用した話題のパワースポットであり、
平成19年に地元の“みやのかわ商店街”が改装し、
観光案内所・お休み処として運営している施設です。
館内には喫茶コーナーや大きな囲炉裏端があるスペースもあり、
レトロ感漂う店内でのんびりとくつろぐことが出来ます。
そんな「ほっとすぽっと秩父館」の中には、
『井戸』と『神棚』という2つのパワースポットが。
井戸は、建設当時の明治時代から残る古い井戸で、
秩父の繁栄を昔から支えてきた、
秩父のシンボル“武甲山”の名水が今も湧き出ており、
その井戸のフタを開けるとパワーが与えられると云われております!!
少しでもメルマガでパワーが届け~!!!!!
ちなみに、井戸の横にある説明書きには…、
だそうです。
井戸の写真で、クモの巣が張っているというツッコミは無しでお願いします。
そして、建物の2階へ上がる階段には、
3メートルはあろうかと思われる大きな神棚があり、
商売繁盛・金運上昇のパワースポットとして、
古くから、訪れる商人に親しまれてきた神棚です。
もちろん、今もそのままの姿を残しています。
こっちも、パワーよ、届け~!!!!!
う~ん、ご利益ありそう~!!!!!
ということで、私ロマンチスト島崎も、
取材という名目でご利益を授かろうという下心丸出し。
実際、私に効果があったかどうかは、
来年の1月に「楽天トラベルアワード」を獲れるかどうか…、
ということで、皆様が判断してください。
DATE
ほっとすぽっと秩父館
秩父市宮側町18-2
TEL 0494-24-8856
電車の場合は秩父鉄道「秩父駅」から徒歩にて5分弱。
お車の場合は当館から10分程度です。
【3】
島崎オススメお宿のプレゼント紹介 in 秩父!!
本日ご紹介するお宿は、
当館からお車で5分ちょっとの場所にある、
「
秩父 島府の湯 旅籠一番
」
さん。
頑固なご主人がつくるお料理と、
どこか懐かしい古民家作りの建物がウリのお宿さんです。
創業は当館よりも歴史があり、
秩父札所一番「四萬部寺(しまぶじ)」の門前宿として、
江戸時代より続く純日本造りの宿とのこと。
…1個ツッコミたいのは、
「素朴」と言いながらも、
(旅籠一番さんのフォトギャラリーより転載)
なんですか、この肉!!
すぐ近くに住んでいながらも、
ロマンチスト島崎、食べた~~~~~~~~~~~~い!!
と叫んでしまいましたよ。
もう一回アップで。
プレゼントの≪無料宿泊券≫では、
このお肉は出ないのかもしれませんが、
追加料金を払っても食べてみたいですよね。
ということで…、
▼▼▼▼▼
▼▼▼▼
▼▼▼
▼▼
▼
≪無料宿泊券≫ご応募はこちら♪♪
当館でも新着プレゼントがあります♪
皆様、奮ってご応募くださいませ~♪
【編集後記】
~ 島崎の独り言 ~
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
さ~て、どこがロマンチストだったのだろう…。
書きあげて、読み返してみても、
いつもど~りの「こういうの和どう?」な気がします。
ちなみに、このメルマガ、
14日の朝5時30分に書いております。
昨日・今日とお休みをいただいておりましたが、
昨日(13日)からの私のお休みの過ごし方はこういうの。
お昼の12時起床
↓
雑務を片付けに旅館へ
↓
18時帰宅
↓
ディズニーランド近くのホテルへ移動
↓
深夜2時就寝
↓
早朝5時30分に子供に起こされる
↓
7時にホテル出発
↓
8時前から開園待ち
↓
オープンと同時に
新アトラクション「トイストーリーマニア」の
ファストパスを取り家族とはぐれる…
↓
閉園の22時まで遊び帰宅
↓
深夜1時30分頃からメルマガ書きはじめ
↓
ようやく編集後記…
▼▼▼
▼▼
▼
まだまだ若いな。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
次週はハムンガが、11月22日(小雪)にお届け予定です。
2012.11.14 和どう 島崎
ついでに
↓コチラ↓
もどうぞ♪
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
旅の写真
西九州に行って来た!【5】
(2022-05-20 10:50:32)
ぶらり、歴史の旅、歴史探訪(歴男、…
足利義尚公陣所跡の永正寺へ行く!
(2022-05-10 20:57:13)
★☆沖縄☆★
2022 5月の沖縄~沖縄かりゆしリゾ…
(2022-05-27 11:59:40)
© Rakuten Group, Inc.