毎日1人に2000ポイントが当たる楽天ブログラッキーくじ
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
≪Chichibu☆Walker≫ちちぶ路観光情報♪
12月14日メルマガ♪
お客様の声
★★★★☆
4.34 アンケート件数402件!! 2012年&2011年:2年連続楽天トラベルマイスター受賞!! 2010年:感動の湯宿受賞!!
和どうのメルマガは、私島崎と、ハムンガの交代制にて週に一度配信しております。
≪CHICHIBU☆WALKER≫
別刊 「こういうの和どう?」という話を集めてみました。vol.29 2012.12.14.
12月15日(土)
16日(日)
17日(月)
18日(火)
19日(水)
20日(木)
楽天ラッキーくじが
1日に17回できる!?
↓↓↓
≪
こちらから♪
≫
Yさ~ん、見てますか~? 写真ありがとうございました~!!!
こうやって、お客様と一緒に写真を撮れることは、
私たちサービス業従事者にとって、
最高の瞬間です!!
メルマガをお読み頂き、当館へお越しになられた方、
ぜひ、私やハムンガと一緒にお写真を撮りましょう!!
今なら
1ショット500円
で良いですよ♪
ほら、ミッキーと一緒に写真を撮るにもお金がかかるのですから、
和どうのプーさんこと島崎と一緒に撮るにも…。
さっさと本題に入りましょうか。
それでは、ここからは真面目な話題の和どうだより、
「こういうのは、どう?」のはじまり~はじまり~(^▼^)/
~本日のトピックスはこういうの。~
【1】
「人間vs自然」
の壮絶な戦いが始まります。でもキレイだから見て♪♪
【2】
年末年始の参拝にもオススメ。健康・心願成就のスポット!! 秩父
“願い石”
巡礼-vol.8-
【3】
島崎オススメお宿の
プレゼント紹介
in 秩父・長瀞!!
【お知らせ】
1月6日以降のご宿泊には「いちご狩り」付きプランがオススメです。 ≪
こちら
≫
私の頭の中では、ダースベイダーのテーマ曲が流れています。
【1】
「人間vs自然」
の壮絶な戦いが始まります。でもキレイだから見て♪♪
冬の秩父路観光として有名なのは、
秩父市大滝地区の「三十槌のつらら」や、
秩父郡長瀞町の「宝登山ロウバイ園」だと思います。
ただ、あまり知られてはいないけど、
地元人が頑張って盛り上げようとしている地区もありますので、
本日は、そこで繰り広げられている壮絶な戦いに注目。
まずは、戦いの結末からご紹介。
見たことはあるはず、以前のメルマガで紹介していますから…。
小鹿野町「尾ノ内渓谷」の
つらら
です。
これが、なぜ「人間vs自然」なのか。
その理由はあまり知られていないのでは。
実は、このつらら、
小鹿野町観光協会・商工会・役場の方々が、
水を撒いて作っている人口のつらら
なのです!!
ここで、壮絶な戦いが繰り広げられているのですが、
そのシーンを想像してみると…
小鹿野人「出たな尾ノ内渓谷!! 喰らえ~、水攻めじゃ~!!」
自然界「はっはっはっ、そんなもの凍らせてくれるわ~!!」
小鹿野人「なら、もっと大量に水攻めじゃ~!!!」
自然界「効かぬ、効かぬ!! つららにしてくれるわ~!!!」
みたいな感じ?
もちろん、撒くといっても、
自宅前に打ち水をするのとはわけが違います。
そして、一日で完成するものでもありません。
今年も、既に戦いは始まっているはず…。
あっ、ほらっ、聞こえましたよ!!
「出たな尾ノ内渓谷~!!」って言っています!!!
…終結するのは、年明け1月中旬頃になるかと思いますが、
このような、素晴らしい景色ができますので、
有名観光地だけでなく、地元人の頑張りも見に行ってください。
と、ここで豆知識。
「吊り橋理論」ってご存知でしょうか。
吊り橋を渡ろうとすると、
若干揺れることからドキドキしますよね。
そのドキドキを異性と共有すると、
恋愛のドキドキと錯覚し、恋が急接近!!
という理論です。
吊り橋ではなくとも、
ジェットコースターや、心霊スポット巡りなど、
ドキドキできるスポットであればどこでもOK!!
実際「吊り橋理論」は、カナダの心理学者によって実験もされており、
厳密に立証されている訳ではないが概ね正しいとされているそうです。
このメルマガをお読みの方は、
おそらく大切な人がいる方でしょうから、
隣の席に座っている同僚の方、
片思い中のお知り合いの方に教えてあげてくださいね。
それでは、続いての小鹿野町情報!!
【2】
年末年始の参拝にもオススメ。健康・心願成就のスポット!! 秩父
“願い石”
巡礼-vol.8-
まず、「秩父“願い石”巡礼」って、なんぞや?
と思われる方がほとんどでしょう。
秩父には、日本屈指のパワースポットをはじめとした、
多数のパワースポットがあり、
ここ数か月、メディアへ取り上げられることも多くなっております。
そこに目を付けたのが、我ら秩父商工会議所の方々。
点在するパワースポットを絆で結び、
一つの観光事業として立ち上げたわけです。
そして、できあがったのが「秩父“願い石”巡礼」。
もともとパワースポットだった場所を回る旅ですので、
タダの観光事業ではありません。
神社や、お寺、そして秩父が育んだ大自然からは、
長野県伊那市の「分杭峠」ほどではないにしろ、
信じる者にはパワーが訪れるはずです。
(…って、私、新手の宗教の勧誘か?)
ちなみに、ここまでは、毎回使いまわす予定。(笑)
ということで、第八回は、
当館からお車で30分弱、山々に囲まれた小鹿野町般若地区にある、
健康・心願成就のパワースポット!!
≪ 秩父札所三十二番 法性寺
-ほうしょうじ-
≫
です。
秩父三十四観音霊場の三十二番寺に定められている法性寺は、
奈良時代に「行基
-ぎょうき-
」という僧が開創したといわれる古~いお寺。
1710年に建立された二階建の大きな鐘楼門(上の写真)が、
参拝者をまずは出迎えてくれます。
撮影時は初夏だったため、緑も豊かな石階段を登り、
次にお出迎えしてくれるのは、納経所、
と、般若。
っ????
般若!?
そう、上の写真にも写っちゃってますが、
般若のお面が参拝者を見下ろしております。
こんな感じで。
なんで般若のお面なのでしょ?
一説では、弘法大師が大般若経六百巻を一晩のうちに書き上げたと伝えられることから、
この土地・地区自体が「般若」と言われるようになったとか。
…謎があるのも、パワースポットならでは。
さぁ、気を取り直して、法性寺のパワースポット!!
納経所を過ぎ、本堂を過ぎ、
片道30分程度は山を登った場所にある、
船の形をした長さ200m、高さ80mの巨岩の頂上です。
…。
いま、「島崎、そこに登らなかったのかよ!!」
って思いましたね!!
えぇ、疲れるのキライですから!!
なので、ちょっと写真をお借りしてきました。
落ちたらあっちの世界に行ってしまうであろう崖を横目に、
登って行くこと30分。
ようやく見えてくるのが「お船観音」と頂上。
この頂上が、健康・心願成就のパワースポット!!
ということで、恒例の…
パワーよ届け~!!!!!!!!!!
今年一年の健康を感謝し、
来年も健康でいられるよう願う、
そんなちょっとしたゆとりのある旅行を楽しまれてください。
DATE
秩父札所三十二番 般若山法性寺
秩父郡小鹿野町般若2661
TEL 0494-75-3200
電車の場合は…レンタカーかタクシーをお使いください。
バスも何本か出ておりますが、ごくわずかです…。
お車の場合は当館から30分弱です。
【3】
島崎オススメお宿の
プレゼント紹介
in 秩父・長瀞!!
本日ご紹介するお宿は、
赤谷温泉 小鹿荘
さんです。
囲炉裏を持っていない宿の和どうとしては、
囲炉裏を囲んでご飯が食べられる!!
というのが本当にうらやましい…。
大浴場も温泉ですし、
当館と同じく、男女の入れ替えがあるので、
一泊でも、二種類の雰囲気を楽しむことが可能。
という、ツララ見学、パワースポット巡りに適した小鹿壮さん、
こちらのお宿からのプレゼントは、
もちろん
≪無料宿泊券≫!!
▼▼▼
▼▼
▼
ご応募はこちら!!
なお、当館でも新着プレゼントがあります♪
皆様、奮ってご応募くださいませ~♪
【編集後記】
~ 島崎の独り言 ~
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
昨晩は「ふたご座流星群」の極大日でしたが、
皆様は見られましたか~???
私は、旅館からの帰宅時(徒歩通勤5分)に、
8個見られましたよ~!!
これからの秩父地方は、
ただでさえ澄んでいる空気が更に澄み、
星空観察にもってこいの季節。
お正月明けには、「しぶんぎ座流星群」も見られますので、
新年最初の旅行には、秩父がオススメですね。
はっ、営業メルマガになってしまっている!!??
この話、これにて終了~。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
次週はハムンガが、12月21日(冬至)にお届け予定です。
2012.12.14 和どう 島崎
ついでに
↓コチラ↓
もどうぞ♪
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
春に行きたい旅行先はどこ?
【甲子園球場】 近くの宿泊施設
(2022-05-22 05:59:48)
知っていますか?北朝鮮
『北朝鮮の弾道ミサイル発射:断固と…
(2021-09-19 08:08:38)
旅のあれこれ
伊豆伊東温泉「東海館」 15 enero 2…
(2022-05-28 00:12:25)
© Rakuten Group, Inc.