輸入加工食品の増加
わが国の食料自給率は、耕地面積が約13%に過ぎないこともあって、エネルギーベースでは、約40%です。最近の傾向として、輸入食料の総量の増加よりも輸入申請件数が大幅に増加しています。このことは、多くの種類の加工食品の輸入の増加が一因と思われます。<加工食品や半加工食品の輸入の増加は、もともと海外では原料が安い上にここ数年の間に、食品流通の国際化が進み、関税などのいろいろな貿易上の障壁が除かれ、加工食品y繁華加工食品が市場に低価格で、自由に供給されるようになったからでしょう。また、年間1,600万人以上の日本人が、海外旅行をする時代になり、外国で体験した味を求め輸入食品売り場で本場の食品を購入する機会も増えてきたというようなことも考えられます。加工食品を作る側からの特性を考えてみた場合、簡便性、衛生の確保、品質の安定性、や経済性などの要素を満たすということになればm食品添加物に大きく頼るということになるわけです。/b>