マクロビオティック
自然と料理が大好きな料理人で,マクオビオティック料理講師でもあり,食生活アドバイザーの資格を持つ私が、「健康ってどうよ?食べ物だけで健康になれるかな?」と考えるようになり、あれこれ本を読んだり、色々な健康ーセミナやワークショップに参加した結果。笑いによる健康法にたどり着きました。明るく楽しい毎日は健康だからこそです。お医者や薬に頼らない予防医学を考えて行きましょう。 マクロビオティックの食事理論というのは非常に優れたものであり、今の日本人には玄米菜食が尚一層のこと必要な時期にあると思います。 玄米にはビタミンB1を主としたビタミンが多く含まれていることは良く知られています。しかし、ビタミン以外にもマグネシュウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、などのミネラルが多く含まれているのです。これらの栄養成分は現代の日本人の体の中に蓄積されている有害成分を解毒排泄するという大切な働きがあります。なのに白米にはこの成分が全て失われているのですから、もったいないことです。 さて今度はオーガニックについてです。玄米菜食生活に切り替えるに当たり一番の問題は、全ての食材を有機栽培のものに切り替えるのは不可能に近いということです。経済的にも、食材確保にも大きな負担が掛かります。それと、農薬や化学肥料のことです。「玄米や野菜に土壌の残留農薬が含まれているのでは」と言う質問はよく聴くのですが、今は消費者の意識も農家や国の安全意識も高まり自然農法や有機栽培で作られたものには認定制度が取り入れられるなどかなり改善されています。そして野菜などは、減農薬のものが手ごろな値段でかなり出回るようになりました。良く流水で洗うなどの工夫をすれば、農薬の多くの種類は水溶性ですので除去できます。