【重要なお知らせ】記事を読むミッションの記事数・ポイント数の変更(要再同意)について
閲覧総数 224947
2022.07.27
|
全381件 (381件中 1-10件目)
カテゴリ:カテゴリ未分類
「夏鍋」暑い夏でも鍋を囲むんですな~
ぐつぐつ煮込むというよりもサラッと美味しくいただくとなれば しゃぶしゃぶですわ。最近ではこのしゃぶしゃぶのタレが 進化しております。このたれは食べるときにつけるごましゃぶタレや ポン酢しゃぶのたれとは違って鍋の中でしゃぶしゃぶするときの タレのことです。このタレの開発により「夏しゃぶ」もありということが 出てきたんです ![]() そしてこの、フォンデュも温まる鍋料理というよりも「夏フォンデュ」ということで これも夏への広がりとしてむしろ夏にバーベキューする感覚で 肉だけでなくチーズとの相性を通じていただくことが最高にうまいでんな! チーズフォンデュやビーフフォンデュで今年の夏をコロナを乗り切った 証として楽しんでおくんなはれ~や フォンデュ最高!
Last updated
2022.05.27 09:34:49
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.26
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 円安により輸入食肉の価格が上昇すると育ちざかり、食べ盛りのおうちでは 大変ですわな~スーパーの特売価格で100g48円~58円の価格で売り出される この国産若鶏ムネ肉はほんまに貴重なコスパ抜群の食材や~思います。 鶏のから揚げと言えばモモ肉が定番のところをこのムネ肉を使って ジューシーで柔らかい唐揚げを使って商品化します。 この原材料としては国産のムネ肉やないとちとまずいんらしい やっぱりそこが国産鶏肉の良いところなんやね ましてやムネ肉となればね~ もちろん産地、ブランドの明確な鶏肉でっせ~ こないなところからジューシー且つ柔らこうて味わいがある唐揚げが 出来るんですな やっぱりね下味には「塩麹」を使うんですな それも冷蔵庫で一晩寝かすんやそうです 国産ムネ肉のところから唐揚げの話になってしまいましたが この写真の商品もなかなか侮れまへんで 脂はないし動物性たんぱく質取り放題でんがな~ マッチョの方は私からのおすすめですな 作り方はいたって簡単塩コショウ、ブラックペッパー少々で すりおろした玉ネギと一緒に炒めるというより玉ねぎたっぷりで 煮込むような感じでんな~ さらにもう一つ、これにかけるドレッシングなんやね 私はハニーマスタードが好きなんやけど お好みでなんでもええんですわ~ いっぺん食べてみて ほな~またな~
Last updated
2022.05.26 22:10:56
コメント(0) | コメントを書く
2022.02.18
カテゴリ:カテゴリ未分類
ぎゅうぎゅうシリーズとしての第2弾をお送りしますで~
とは言うてもこの「ぎゅうぎゅうバーガー」はですな 2010年にブログにのせとるんですな。 それで~去年にやね、とある全国喫茶店チェーンがキャベツの千切りと 牛肉を挟んで牛カルビの量が選べる「肉だく」カルビバーガーとして 販売しましたんや やっとおやじが作ったボリュームたっぷりのぎゅうぎゅうバーガーも 日の目を見たか~と思いましたで~ 別の角度からぎゅうぎゅうシリーズとして商品化をしてるんで 前回には「ぎゅうぎゅうめし」をご紹介しましたけどね まだまだぎゅうぎゅうシリーズは続きまっせ~ ![]() どうでっか?この牛肉量、まさに「ぎゅうぎゅう」や~
Last updated
2022.02.18 17:38:35
コメント(0) | コメントを書く
2022.02.17
カテゴリ:カテゴリ未分類
食べてみたかっただけなんやけどね
「牛めし」でんがな! 通常の牛めしの牛肉量ていうのんはせいぜい100gですな それをこの「ぎゅうぎゅう」シリーズではでんな 250gは入れたことになります。どうでっか~ 出来上がりが見たいって~これでんがな! ![]() えらいボリュームでっしゃろ~ しかも温玉のせ、でんがな~ 例えばよくスーパーなどで見かける牛めしで赤身肉を使用して 商品化しありありまっしゃろ あれね、この牛めしで使用してんのはやはり「バラ肉」でないと いかんでっせ 冷めてもこの照りでっせ~わかりまっしゃろ~ そりゃ!冷めてもうまいに決まってまんがな しかもこのボリュームで牛肉の1枚当たりの切り方もバッチリや この間も京都のお肉専門店、超繁盛店で「牛めし」買って食べましたけど 牛肉の切り方が小間切れみたいに細かくてぽろぽろでしたで~ ご飯もタップリと220g入っとります。 この「ぎゅうぎゅうめし」まだシリーズでラインナップして いるんですけど試食してもらってこの商品がなんぼなら買うかを お聞きしたいんですな?よろしゅう頼んます。 見た目やったらどうでっか?~
Last updated
2022.02.17 16:22:51
コメント(0) | コメントを書く
2022.02.04
カテゴリ:カテゴリ未分類
天気予報ほどには雪降ってる気配はありまへんけれども
週末にドッカンでっか?12月末に降ったような雪は今年の 冬に限ってはないと思いますけどね 昨日が節分の丸かじりで今日は立春。ところでバレンタインも 近づいてくると何でか知らんけど おじさんが特設のバレンタインコーナーを「チョコチョコ」 しやはるんですな~チョコレート願望が芽生えたりしてね ところで昨日の巻き寿司の販売はコンビニのセブンが ひとり勝ちらしいでんな~ 節分イレブンとなればほかのコンビニは手が出ませんやろ オミクロンの感染には十分に気いつけておくんなはれ~ ほなまたな~ ほや、仙台牛タンのこと忘れてました 家飲みも定着してさすがに仙台の牛タン高いんやけれども なかなかの厚みで切ってます。それでも柔らこうておいしいでんな スパークリングの日本酒と一緒に「黙食で」いっぱいも よろしで~ ![]()
Last updated
2022.02.04 17:30:49
コメント(0) | コメントを書く
2021.11.22
カテゴリ:カテゴリ未分類
しばらくぶりとなってしまいました。お変わりなくお過ごしでしょうか?
私は特に変わらんですな コロナも落ち着いていよいよこれからは経済、回さないかん 言うてね~さあ!ゴーツーイートやゴーツートラベルや言うても年内はいかん らしいんですな~いろいろ難しいでんな 手作りのものをまとめてみましたんや ![]() 私のいつもの手作りとなるとこれになるんやね さつまいもからのスイートポテトとでんな乾燥小豆を炊いたあんこでんがな 見たらすぐわかりますな~それだけのことなんですけど ただ~やっぱり手作りは自分の加減で味がつけられるんで これがよろし~ ただね、さつまいもの最近のこととしてスーパーの野菜売場の入口んところで 売ってますやろ「石焼き~い~も」言うてね 値段は安いところなら1個で100円もありやけど でもこの石焼きいもの品種は安納芋とか、シルクスィート、紅はるか でっか、あのねっとりしたタイプね~あれ苦手ですねん 昔ながらのホクホク系となれば、やっぱり紅あずま、鳴門金時でっしゃろ このさつまいもを使ってスィートポテト作ってます 今週からは12月並みの寒気らしいんでホクホクの石焼きいもで 身体の温ったまりと腸からの心地よい便りを願うてまっせ~ ほな~またな
Last updated
2021.11.22 16:10:50
コメント(0) | コメントを書く
2021.09.05
カテゴリ:カテゴリ未分類
以前にもこのハムブログに書きましたけど、毎年盆暮れに
いただく昔ながらの昭和づくりのハムをご紹介します。 いわゆるプレスハムちゅうことでんな~ 豚もも肉の肉塊がごろごろと入ってまぁるくハムとして収まってます。 それがまさに豚もも肉の「かたまり」状態ではいっているもんやさかいに 喜んでかぶりついたらでんな~かぶせてある奥歯が外れてしまいました。 そのあと、痛いのなんのって やっぱり齢でんなこの字も歯が入っている通り齢は歯の痛みで 感じていくんですな~ その現物がこれ!↓ ![]() ハムの厚みは1cm、タルタルソース絡めていただきました。 味は最高でっせ~ただ ![]() やっぱ!かぶりつきはいかん~ それとね~ちょっとヘビーなランチハンバーグのことコッテリア いうの知ってました?
Last updated
2021.09.05 11:03:37
コメント(0) | コメントを書く
2021.07.22
カテゴリ:カテゴリ未分類
梅雨明けた~思うたらこの暑さでっか~
いきなり夏バテでんがな 食欲が落ちてもそれでも食べておくんなはれや 特にビタミンB1でんな来週に本番が控えている「うなぎ」も ビタミンB1あるんですけど、そないな超高級品いただかんでも 庶民の味方「豚肉」がありまんがな ビタミンB1いうたら=豚肉のBみたいな関係でんがな あっ~豚肉はPでっか そんなん、どっちでもよろしいがな~とにかく豚肉を食べてほしいんですな それで1番だ事なことはその豚肉をどんな献立で食べるか~ ちゅうことやね~ 昨日食べました! 超うすぎりの~「超のつくうすぎり」でっせ~ 通り一遍の「しゃぶしゃぶ用」みたいなんとちゃいまっせ! チカラ入ってまっしゃろ~この超うすぎり肉 豚肉の肩ロースとバラ肉の部位がおすすめやね。 冷しゃぶ用豚肉肩ロース、バラ冷しゃぶセットでんがな 200g単位で合計400gあるんですけど ![]() 私ら夫婦で400gぺろっと食べてしまいましたで~ 強烈に沸騰した鍋にその沸騰が弱まらない程度に湯通しするんですな 豚肉のことですさかいにしっかりと沸騰した湯には通すのですが 問題はそのあと、よく氷水で締めるみたいなことが言われてましたけども あきまへん!おすすめはそのまま冷ますことです 氷水で締めたら締まりすぎて硬くなるだけでっせ 野菜はサラダ感覚でサラダ用にしたスライス玉ねぎやブロッコリー キャベツ、レタスなどももちろんよろしで~ とにかくサラダ感覚で食べますんや ドレッシングはお好みやけどごま焙煎なんかがやっぱよろしな ごたごた言いましたけど、とにかく豚肉のビタミンB1身体に 入れとくんなはれ いろんな夏バテドリンクもぎょうさんありますけど豚肉とフレッシュな 野菜からしっかりととってな~ほな~さいなら 夏バテはもちろんやけど、コロナにも負けたらあきまへんで ほな!元気でな~
Last updated
2021.07.22 17:00:06
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.10
カテゴリ:カテゴリ未分類
骨まで愛してなんてな昭和の歌謡曲がありましたな
そんな歌のタイトルではおまへんけど 骨付きのポークチャップをグリルローストで焼いてみたんです 食べ応え十分、やっぱり肉肉しいおいしさは何よりワイルドやね ![]() どうでっか?この骨のつき具合 骨についてるところの肉がまたうまいんやね 食いちぎるように食べるんですな なかなかのもんでっしゃろ 塩コショウして見事に焼きあがりました 豚肉のことやさかいに うまく焼き上げんと生焼けではあきまへんさかいにな レモンバターソースでいただきましたんや ワイルドでんな~ 骨付きグリルポークステーキやね~ ![]()
Last updated
2021.06.10 07:59:49
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.05
カテゴリ:カテゴリ未分類
母の日の翌月は父の日と思ってたんですけど
正確には6月20日の日曜日が父の日とのことですな~ 母の日、父の日は毎年、日にちが変わるので具体的な日がわかりにくいです さて、「父の日に 今日父の日と 父が言う」なんてな川柳がございましたけれども ステイホームのコロナ禍でもご家庭でのお父さんの存在たるや いかがなもんなんでしょう~か まあ~ここはおうちごはんでのお父さんを主役としたおいしいもんを ご家族でいただいとくんなはれ~ こんなんドカーンとどうでっか~ 飛騨牛の牛すじをドッカンと放り込んだシチューでござりまする うまいでっせ~ ![]()
Last updated
2021.06.05 17:45:42
コメント(0) | コメントを書く 全381件 (381件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|