もっと、はたけやま!~「新聞家」応援マン日記

2008/05/30(金)01:58

金曜はおさかなのココロ、土曜はお菓子作りのココロと若手生産者のココロ。

「食」ネタ万歳(84)

 日替わりマスターのいるコミュニティーレストランも残り2日間。  もうすぐだねー、なんていいながらもやること盛りだくさん。  管理栄養士・大河内さんがうまくまとめていただいていたので、少々文面を拝借させていただきます。すみませーん。  今週仲間と「日替わりマスターレストラン」を開店中です。  明日は三陸おさな倶楽部の「おさかな王子」とそのおかあさんがマスター。  テレビの取材も入るらしいですし、明日もおさかなのことを勉強できてたのしみですね。  そして最終日の土曜日にはなんと仙台のスイーツの先駆者・伝導師が大集合します。  バタークリームのデコレーションケーキを今なお作り続けているガトーローヤルさん。  っていってもうちのオヤジです。  そして米粉といえばこの人、中新田の有名な啓子おかみです。啓子おかみはなんとその場でマシュマロ風米粉を使ってお菓子つくりの実演までしてくださいます。 土曜日の15:00~17:30(入退場自由) 「スイーツタイム・セミナー」 です。 ぜひお立ち寄りください。 こちらの会費は1000円です。アフタースタジオさんの美味しいコーヒーともちろん美味しいスイーツつきです。 ご参加の申し込みは 三陸おさかな倶楽部店頭か下記連絡先までメール・FAXにて必要事項を記載の上お申し込み下さい。 ○お名前: ○電話番号: ○参加人数: ○参加希望日:/30日(金)/ 31日(土)ランチ/31日(土)スイーツ/31日(土)大交流ナイト 「三陸おさかな倶楽部」  〒980-0022 仙台市青葉区五橋1-5-20 TEL:022-393-5402 FAX:022-393-5403 メール:info@osakana-club.jp  URL:http://osakana-club.jp  土曜日のスイーツタイムは、うちの姉も参戦予定です。  ご自宅でケーキづくりもされている友人もいらっしゃっていただけるので、お菓子なひとときを過ごしましょう。  もちろん、夜の若手生産者との交流タイムも何が出るやらで、なんだか怖いようなやっぱりワクワクするような・・・。なんだか少しでも気になるみなさまはぜひご参加下さいませ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る