母の身長を超えてゆけ~思春期早発症の男子~

2010/06/10(木)17:42

イライラしちゃった健診

二人目妊娠-8ヶ月~10ヶ月(49)

32w6dで、9ヶ月前半の健診でした。 一番早くて11:00の予約しか取れなかったのですが まぁ幼稚園のお迎えは14時なので間に合うだろうと思っていました。 が、しかし。 10:45に再診受付後、産婦人科受付で母子手帳と受診手帳を提出。 採尿と血圧測定、体重測定(妊娠前に比べて5.90kg増、2週前より0.45kg減)。 ・・・なぜか体重が減っています。 ですが混んでいるのか、4月からの新しい先生なので時間がかかっているのか、 診察室に呼ばれたのは11:40。 最近の状況確認として「相変わらず、時々お腹が張ります」って報告して その後いつもの内診と超音波。 またもや「子宮口はやっぱり軟らかめ」と言われました。頚管長は39ミリのようでした。 そしてここからまた1時間以上待ってやっと経腹超音波に呼ばれたのですが そのベッドでも待つこと30分。 13:20にようやく超音波で診てもらえました。 「順調ですね」とのことだったけど、数値的には「35w」で推定体重は2323gでした。 で、 「ウテメリンを継続してください」と言われたので 「1日1錠の処方だと不安ですが大丈夫でしょうか」と聞いてみたら 「じゃぁ1日2錠にしましょう」と。 「前々回の健診の時の血液検査の結果はどうでしたか?」と聞いてみたら 「その時に確認してるので大丈夫なはずです」と言われたので 「上の子のときに貧血と言われたのですが」と言ってみたら検査結果をみてくれて 「あー。貧血ですね。鉄剤はのめますか?」とのこと。 ・・・なんだかねぇ 貧血、たいしたことないのかと思って 「のまなくていいならのみたくないですけど」って言ったら 「のめるならのんでください」と。 じゃぁやっぱり検査結果、あかんかってんやん。 はぁ~。ちょっとどうかと思ってしまったわ で、これが13:30に終わったので14時の幼稚園のお迎えにはギリで間に合うなぁと思ってたのに 待っていても会計ファイルをもらえない。 13:45になったので産婦人科の受付に聞きに行ってみたら 「今日は助産師指導があるのでまだ診察は終わりじゃないです」と。 そんなん聞いてないし。っていうか助産師さんなんてその辺にいないし。 「あとどれだけ待てばいいですか?  上の子をお迎えに行かないといけないので、一度出てもいいですか?」って聞いてみたら 受付の方も慌てて確認を取ってくださって 「助産師指導は次回の健診の時でも大丈夫です」と。 で、会計は3,100円。(受診票[6]使用、公費負担は2,960円) 会計が終了して薬をもらったらもう14時過ぎていて・・・大急ぎで幼稚園にお迎えに行きました。 いつもより少しお迎えは遅くなってしまったけれど、でも最後とかじゃなくてよかったです。 お昼ごはんを食べる間もなく大急ぎでした。 次回の健診は2週間後、9:30の予約なのでさすがに大丈夫かな。 ほんと、今日みたいなのはコリゴリです 先生も急いでたからかして、超音波の写真はくれなかったし。 血液検査結果のこともなんだか納得いかない感じ。 今日はちょっとプリプリしています。ごめんなさい まぁぽこちゃんは元気そうでよかったですが にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る